走破して、日本橋の日本国国道元標の場所でへたり込み、30分以上動けなかった。
披露がどっとあふれ出て、胃もやられ、全く動く気になれず。
それでも、少しずつ寒くなってきたので、取り敢えず動くことに。
まずは宿を取らなければ、、、
何時着になるか分からなかった事もあり、宿は予約していなかった。
取り敢えず、Booking.comで近場の安いホテルを探す。
2件ヒットし、1件目はロードバイクを保管する場所がないということで断念。2件目の「スマイルホテル日本橋三越前」はロードバイクを置ける駐輪場がある、と言うことで予約して向かった。
確かに駐輪場はあったが、ホテルの正面玄関の前。思いっきり道路に面している、、、ふとその駐輪場の横を見たら、道路から上手い具合に隠れそうな場所があったから「ココで、、、」とお願いしたら、高そうなチャリを持ってきたことが分かったか、事務所で保管してくれることになった。感謝。
取り敢えず、チェックインして、服を受け取りに行く事に。
当初は自転車で行く予定やったけど、全くその体力も無く、取り敢えず、タクシーを捕まえて向かった。
ヤマトの集積所に置いてもらっていたのだが、想定以上に遠く、、、結局、タクシーで往復渋沢さん1枚を支払うことに、、、。
やはり、ホテルを事前に予約して、そのホテルに届けるべきやったな。。。
コンビニでご飯を買って、、、と言っても胃が死んでいたから、赤いきつねとポテチとアルコール。
ホテルに戻って取り敢えずシャワー。
落車の擦り傷、お尻、股間の擦り傷がクソ痛かった。
痛すぎたので、取り敢えず再度石などの異物を落として、固まった血をサッと洗って、その勢いでマキロン吹き付けて、ガーゼ貼っておいた。
ビールとストロング飲みながら、そう言えば24時間以上寝てなかったな、、、と思いながら就寝。。。
翌朝はホテルで朝ごはん。
胃が回復したのでガッツリ。美味しかった。
食べていたら、おばちゃんが話しかけてくれて「事務所にあるロードバイクは貴方の?」と。
そうです、と答えたら、どこから来たの?という話になり、大阪から、と答えたら驚いていた。笑
話をしてみると、どうやら息子さんもロードバイクを始めたらしく、鈴鹿エンデューロに申し込んだけど輪行出来ず、見学だけして帰ってきたらしい。
微笑ましいエピソードだ。
取り敢えず、ロードバイクもあるし、東京を散策する事も出来ないので帰ることに。
初輪行袋。
PEKOさんの輪行袋。
まずはチャリを解体。と言っても、前後輪を外すだけ。後輪のスルーアクスルがなかなか回らず焦る。固着しかかっていた。定期的に脱着してグリス塗っておいたほうが良いかな。
溝にハマって落車したのだが、タイヤにもホイールにもダメージは全くなかった。
輪行袋に入れる。
ホイールとフレームを紐で固定して、肩掛けストラップ付けて終了後。超簡単。
モニグラ〜さんが「PEKO袋は必須アイテム」と言っていた理由が分かった。これは神アイテムやわ。コレで、本当に片手の中に入るサイズなんやから。
PEKOさん、モニグラ〜さん、本当にありがとうございました。
ホテル。
タクシー呼んで東京駅へ。
途中で日本橋に寄ってもらう。
昨日撮れなかった写真。
東京駅で新幹線のチケットを購入。ロードバイクを置ける広いスペース用の席があり、その席を購入。
寝たら博多まで行ってしまいそうやったから、外を眺めながら大阪に。
大阪から車輪行で帰宅。
こうして、キャノンボール挑戦は終わった。
走ってる最中は「もう絶対にやらん!」と思っていたが、終わって1週間、今度は東京→大阪かな、、、なんて思っていたりする。
エベレスティングとキャノンボールを達成した。
さて、次は何を目指そうか?
あ、ヒルクライマーか笑
コメント