おーいトンボ

最近、「おーい、トンボ」と言う漫画にハマっている。

「おーい、トンボ」は2014年から開始して、2024年に初めてアニメ化された。

ゴルフの漫画はそんなに多くは無いけども、いくつかあると思う。その有名なのは「あした天気になあれ」と言うちばてつやが書いた漫画がある。

それは読んだことがあるのだが、結構ヒューマンドラマ的な要素が多かったように思える。読んだのは中学生位の時だったので、もうほとんど忘れているのだが、でも中学生の頃にその本を読んだと言う事は、もしかしたら親父がその頃ゴルフにはまっていたのかもしれない。

俺が中学生の頃だったという事は、今、俺の息子が高校1年生なので、やはり同じ歳のころにゴルフにはまったのかもしれない。

さて、話は戻すと「おーい、トンボ」と言うゴルフ漫画に俺は今ハマっている。

すでに50巻以上発行されているのだが、内容は、ものすごくゴルフに対して技術的な内容が盛り込まれているような気がする。

俺自身ゴルフを始めてまだ1ヵ月ぐらいしか経っていないので、偉そうな事は何も言えないのだが、「おーい、トンボ」は、色々とうんちくが多く書かれていて、これはゴルフをよく知っている人が描いた漫画なんだろうなと言うのは一目瞭然でわかる。

事実、作者はプロゴルファーを目指した人らしい。

内容はネタバレになるので、あまり書かないが、とにかくめちゃくちゃ面白い。

2014年から開始したこの漫画、アニメ化に10年位かかったわけなのだが、おそらくゴルフファンにしてみたら待望のアニメ化だったのだろうと勝手に予測する。

「あした天気になあれ」よりも、もっと爽やかで、主人公が女の子と言うところもあって、気持ちよく読める漫画アニメな気がする。時代背景も違うといえば、違うのだけど。

既ににシーズン2が終わって、これからシーズン3なのだが、いつ開始するのか非常に楽しみである。

漫画の方はと言うと、とにかく俺が好きなのは「ゴンじい」である。

俺がゴンじいの立場であったら、同じような行動ができるかどうかっていうのは自信がない。そのゴンじいが単行本ではかなり危機に立たされている。

どうなっていくのか、かなりハラハラしながら展開を待っているところである。

こういった様に新しい領域に踏み出すことで、新しく楽しみが増えていくと言うのは非常に楽しいことだと俺は思っている。そういった意味ではゴルフを始めて良かったなと思っている。

まぁともかく今後の「おーい、トンボ」の展開がすごく楽しみである。
もしゴルフをしている人でまだ「おーい、トンボ」と言う漫画を読んだことがない人、アニメを見たことがない人はぜひ見て欲しいと勝手に思っている。

ちなみに、インドのメンバーから今度トレッキングに行こうと誘われている。

なので、昨日から「トランスジャパン、アルプスレース」をYoutubeで観て、シミュレーションをしている(笑

やるからには、てっぺん目指すぞ!(笑


この記事が「いいね」と思った人は下記のバナーのどれかを押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント