ここ最近、ローラー台練でメニューを終えた後、TSS100まで稼ぐ為にAmazonプライムビデオを観ながらフリーライドをしたのだが、その時に観ていたアニメが衝撃的やった。
「東京マグニチュード8.0」というノイタミナのアニメ。
(Animationを逆から読むとノイタミナになるって知ってた?)
物語の内容は、アニメの題名そのまま、東京でマグニチュード8.0規模の大地震が発生した時の物語。
中学1年の女の子「未来」ちゃんと、その弟「悠貴」くんが、途中で出会ったバイク便ライダーの「真理」さんと一緒に、お台場から渋谷の自宅まで戻る物語。
中学1年の「未来」ちゃんは、最初、色々な事にイラついていて、まさに反抗期真っ最中。
観ているこちらの方も若干イラっとするような感じになる。
その「未来」ちゃんが色々な出来事を経て、成長していく。
弟の「悠貴」くんは本当に良い子。
地震が起きる前に「真理」さんに少し出会い、地震後に一緒にそれぞれの自宅まで一緒に戻る。
途中、いろいろなところで色々な事が起こる。
まさか悠貴くんが、、、、鬱展開になり、そこから回復してさらに鬱展開になり、回復し、、、、、。9話以降は心臓が痛かった。
途中から真理さんの様子が少し変だったのは、、、、そういう事だったのか・・・。と
ちなみに、、、俺がこのアニメで許せないのは、途中でちょっと出てきた健斗くん。
失ってから本当に大切なものが分かるとは、言いきたりな表現だけど、、、、普段普通に当然そこにある、そこに居るものが、災害では一気に崩れてしまう。
普段普通にあるものの大切さというのは、しっかりと普段から大切にしなければ、、、、失ってからでは遅いのだ、、、と改めて感じたアニメやった。
日本で住んでいる以上、もはやどこでも地震災害からは逃れられない。
北海道、東北、甲信越、関東、東海、南海、九州、、、、どこでも大地震が起こり得る。
特に住んでいる関西では南海が大きなリスクとしてある。
滋賀は若干離れてはいるが、それでも大きな被害を被るだろう。東海の地震も影響が及ぶかもしれない。
東海大地震は、すぐに来てもおかしくないと言われ続けて30年くらい経っている。このまま来なければ良いとは思うが、絶対に来ないとは言い切れない。
逆に絶対に来る地震なのだ。
一度、南海地震が来た時のシミュレーションを家族でやっておこうと思う。
あとは、家族を大切にしよう。
コメント