今日もTOEICのテストを受けてきた。
もはや、ロードバイクのFTPテストの様になってきたな。。。
自信があっても無くても、定期的に自分の能力を計測するのが好きなんだろうな、俺は。
なんやかんや言って1年に4回ほど受けているのやけど、どうにも815点以上取れない。前回は810点やったから、もうちょいやったけど、勉強してないから仕方が無い。
ちゃんと勉強して臨めば記録更新出来るのは分かっている。このブログでも毎回「次は頑張る」と頑張る詐欺を何度もかましていたのだが、、、、今回も頑張る詐欺をかましてました。笑
時間が無かった、、、という、しょ〜もない言い訳しか出てこない。
1日24時間しかない。これは皆同じだ。でも、今日志茂田景樹さんのツイートを見ていたら、頭を殴られたほどの衝撃を受けた。
1日24時間しか無いと嘆いているだけやから、俺はアカンのやな。。。時間が無いなんてしょ〜もない事言ってるヒマあったら、時間を造る事を考えよう。
さてさて、、、昨日3時間程度足掻いて臨んだ今日のTOEICは、、、やはり惨敗。こうなる事は目に見えていたのだからDNSしてロードバイク乗ってれば良かった、と思う反面、それをしてしまったら逃げ癖がついてしまうと思い、惨敗覚悟で参加して良かったとも思う。
次のステップに必要な惨敗やったのだとポジティブにいこう。ネガティブになって良い事は一つもない。
リスニング、、、。
7割は分かった。2割は怪しい。1割はさっぱり分からなかった。設問でこのひとはどこで働いている人達でしょう?みたいなやつがあるのやけど、そんな簡単な質問さえ「は?」って問題もあった。
リーディング、、、。
最後の17問は出来なかった。時間が足りない。これは訓練しなければどうしようもないのは分かっている。訓練した時は最後まで行けてたし。
ちなみに、リーディングはパート7から始めている。これは、文法が分からなくても、ちゃんと読んで雰囲気が分かれば答えも分かるから。パート5や6は文法や単語の意味が分からなかったらお手上げやし。
そうは言っても、パート5と6は短い時間で反射神経的に答える事が出来るから、パート7の長文に疲れてきたら、やる事にしている。
デキは、、、6割程度かな。。。アボーン。
ちなみに、また3月のTOEICも申し込んだ。
そう、俺はなんだかんだ言っても自分の能力を数字で見るのが好きなのだ。
そして、、、最後にたからかに宣言しよう。
「俺、次こそは本気だすからな!!」
コメント