土曜日はTSS300超えのライドをして来たが、今日もどこか走りに行こうと思い、最初は大正池方面かな〜と思っていたけど、朝寝坊して結局途中越えコースになった。
ロードバイク
途中越え:寒かった〜
朝は5時に起きたけど、寒くて外に出る気になれず。
二度寝していたら息子ちゃんが起きてきて、テレビを見始めた。なんか、年末特番の「信じるか信じないかはあなた次第」みたいな番組。
ボーッと息子ちゃんと観ていたら、明智光秀がハゲを笑いのネタにされたから、織田信長の本能寺の変を起こしたという説がやっていた。オチは光秀の「秀の上の部分」と「光の下の部分」をくっつけると「禿」という字になるという事。これって、案外本当かもしれないなと思ってしまった。
でも明智光秀の気持ちは分かる。俺も来期の上司にハゲ弄りをされる。これは明らかなハゲハラでは?と思うのだが。。。
結局8時近くまでコタツでノンビリと息子ちゃんとテレビを観てしまった。これはマズいと思って急いで着替えて出発。
大正池方面い行くか、途中越え方面に行くかかなり悩んだ。大正池方面に行ったら、5時間は帰ってこれない。だから13時まで帰ってこれない事になる。一方で途中越えコースは長くても4時間程度で帰ってこれる。だから12時には帰ってこれるだろう。
とりあえず、年末年始くらいは家族でお昼ご飯を食べたかったので、途中越えコースに決定。
まずはファミマで朝ごはん。イートインでノンビリし過ぎず、ささっと食べて、まずは山中越えの皇子山中カントリーコース。
土曜日の後半は比較的ノンビリペースで140km程度しかなかったとはいえ、TSS 300を越えていたので、今日はノンビリペースで行く事に。
序盤、マウンテンバイク・グループに遭遇。何故か犬に追いかけられている。面白かったので写真を。
しばらく、マウンテンバイク・グループが道を全体に使ってのんびりペースで走っていたので、その後ろをついて行く。すいませ〜んと言いつつ抜かす理由も無かったから、そのまま付いていったけど、あまりに遅いペース。でも、ロードバイクに乗った俺が「追い抜きます!」と言って道を開けさせるのもなんだかなぁ。。。と思っていたら、後ろから車が登ってきた。
それには流石にマウンテンバイク・グループも道路の端に寄らざるをえない。
そう思って、道が開けた主観を狙って、車より先行して前に出る事に成功。
そこから先は自分のペースで。ジャンルが違う自転車と走るのは、ちょっと気を使うので難しいと俺は思う。考え過ぎかな。
山中越えを無事に追えて京都方面へ下り。
2人ほど登ってきていたような気がする。いや、終盤(京都側の序盤)でこれまたマウンテンバイク・グループが登ってきていたな。最近は比叡山をマウンテンバイクで登るのが流行りなのか???
京都から、宝ヶ池方面へ。脚が回っているのか回っていないのかよくわからない。
ともかく途中越えコースへ。
意外とアップダウンが繰り返されるコース。アップの時は若干高めでペダリングをするし、平坦〜下りではめちゃ緩める感じ。
やはり寒いな〜と温度計は2度を指している。
でも、雪が降ると、まだここから更に寒くなるんだよな。
途中越えは意外と車の通りが多いのやけど、ちょっと横道に逸れると全然車が通らない道に入れる。
のんびりと仕事のことを色々と考えながら走る。こういう時間が俺は好きだ。何か良いアイデアが降臨すれば、やる気が出てくる。
昨日は残念ながら何も浮かばなかった。それほど、新しい組織は衝撃やった。上司が変わった事よりも、超中途半端な俺自身のポジションに驚いた。まさに、監督兼選手「代打俺!」では無く、まさにプレーしている間にも指示を出さなくてはならない。
確かに、元上司が言っていた様に「これからは出張へ行きにくくなるぞ」には納得だ。まだ俺が、それなりの役職が付いているのなら分かる。でも、目一杯動かなければならない役職のままにしておいてコレかよ。という思いもある。まぁ、どうなるか来期は楽しみだ。今までよりもやり易くなるのか、やり難くなるのか?
と色々考えていたら、途中越えが終わった。
どうやら脚も売り切れてしまったようだ。全く力が入らない。
さて、、、時間を観たら10時半くらい。まだ時間はあるので、花折峠へ。
この峠にもお世話になった。
力が入らない脚でのんびりと登る。
降っていたら、何人か登って来ていた。人気の坂だ。
下りは気をつけなければ、曲がりきれなかったら一気に谷底に落ちる怖い坂でもある。過去に一度、凍結していたのか、車がスリップしてガードールへぶつかる寸前で止まった車を見たことがある。
冬は気をつけよう。
ここからはいつものどてるし朝練コース。
飯室不動堂までの道。なかなか神秘的な風景が続く。
飯室不動堂前のいつもの撮影ポイント。流石に葉は全て落ちている。
明智光秀に光が当たるなんて、何が流行るか分からないものだね。
青龍寺の掲示は毎月俺の心に響く。
昼前に帰宅。結果、、、
TSS185.6 CTL61.51 TSB▲46.13
コメント