今日、急遽在宅勤務になった。
なので、昼過ぎに荷物をまとめて家に帰宅。
うちの会社ではコロナ対策として在宅勤務を推奨してきたのだけど、俺はなるべく会社に出勤していた。
電車通勤はさすがにヤバイから自転車通勤にしてまで会社に出勤していた。
それは、一応チームを持つ身として、拠点は会社に置いておきたかったという想いがあっての事。
なぜ、緊急在宅勤務になったのかと言うと、俺の奥様の職場でコロナ感染者が見つかったから。
奥様は同じ職場だけど、違う部署で異なる部屋で仕事をしていたので、厳密に言うと濃厚接触者ではない。その俺は、もっと薄い濃厚接触者。
でも、生産を止めない事を第一に考えるうちの会社は疑わき排除、と言わんばかりに速攻で対処してきたので、大人しく帰った。
俺みたいな。超薄い濃厚接触者なんてごまんといるのではないかと俺は思うのだが、、、。
製造業の製造現場はチームで成り立っている。チームの一人が欠けてしまい、その一人しかできない仕事であれば生産ラインがストップしてしまう。だから最新の注意を払うのは当たり前のことだと思う。
本当は会社にいた方が、上司の動きが良く見えるから会社の動向が肌感で分かるから会社にいたいのだけど、、、まぁ仕方がないな。
帰ったら通勤車のデローザちゃんに取り付けようと思ってい4iiiiのパワーメーターが届いていた。。。
もはや通勤車としての役割を終えてしまったのだが、どうすれば良いと言うのだ。。。
とりあえず、在宅勤務の環境整備して終了。
コメント