在宅勤務1日目。
こんな事態なんて滅多にない事だし、これまでの社会人人生ではなったことだし、これからもあるか分からない。
仮にこれからあった場合、記録に残しておけば何かの役に立つかもしれないので、記録に残しておこうと思う。
在宅勤務1日目
朝練:ローラー台
在宅勤務の1日目。
通勤時間の1時間が削れるから、朝はそれほど早く起きなくても大丈夫。
でも、通勤がないとベッド~書斎まで10歩くらいしか歩かないので、とりあえずローラー台練をする事にした。
7時45分から始める朝ローラー。なんて贅沢な環境なのだ(笑
初っ端から在宅勤務って最高なんではないか?と不謹慎にも思えてきた。
とりあえず、景気づけに20分SSTをやっておいた。
朝だけど、もう春だからベランダが暑い。。。
業務用扇風機が欲しいな。
会社の経費で落ちないかな?
在宅勤務=運動不足=ローラー台=業務用扇風機
強引過ぎるか(笑
20:00 NP230W 175bpm
TSS39.1
朝っぱらから結構攻めてしまったなぁ。。。と思いながら、終了。
昼練:ローラー台
12:15~13:00が昼休み。
45分の昼休みの時間も一応守る。別に守らなくても良い気はするのだけどな。
どうせ、仕事は20時くらいまでやるけど、勤務的には直行直帰になっているから残業代も多分出ないだろうし。
とりあえず、憧れの昼休みローラー台をやってみた。
軽く流すだけのつもりやったけど、ラップボタンを押したら頭のスイッチが入ってしまい、20分SSTをやっていた。(笑
在宅勤務はストレス溜めたら負けやからなぁ~(笑
別棟で働いたり、在宅勤務になっている部下には「時々、3密を避けれるのであれば散歩に外に出ても構わない」と伝えている。
会社で働いている時も俺は用事が無くても現場を歩きながら考えをまとめたりしている。
1ヶ所で籠って仕事をするのは精神衛生上、良くない。
特に今のような普通に生活していてもストレス度合いが高まっている時は注意が必要。
自分が感じている以上に、自分の精神は蝕まれている可能性がある。だから、定期的に無理やりにでも外に出たりして身体を動かしてストレスを解消させた方が良いと、俺は思うから部下には推奨している。
決して、俺が在宅勤務でローラー台練を楽しむ為ではない。
夜錬:ローラー台練
夜もローラー台練をしておいた。
仕事はまだ大変。めちゃくちゃ忙しかったから2週間ロードバイクを自粛したのだけど、それで分かった。
仕事が大変な時ほど、日々のローテーションを乱したらアカン。
俺の基本的な日々のローテーションは、会社~筋トレ(ジム)~ロードバイク夜錬。
このコロナと期初の激務で筋トレとロードバイク夜錬を自粛したら、全てのリズムが狂った。
結果的に仕事も上手く回らなくなってしまった。アカン。こういう時こそ生活リズムを狂わせてしまったらアカン。
夜ローラーは軽く流して終了。
さすがに朝と昼に2回SST走をやったら夜は脚が残っていなかった(笑
在宅勤務1日目:仕事
仕事は意外と上手くいけた感じがある。
MicrosoftのTeamsはかなり優秀で役に立っている。
電話はほぼ全てTeamsで出来ているし、情報交換もTeamsで完結できる。
チャット機能も便利で、ちょっとした指示を部下に与えるのには有効。
でもやっぱり、上司の様子や部下の様子を見ながら仕事をしたいという感覚はあるかな。
在宅勤務1日目、全く不便な事は無かった。
コメント