土曜日から筋トレを再開した。
4月から筋トレには行っていなかった。という事は6ヶ月間のブランクだ。ただ、ジムに行けなかったという事であ、やろうと思えば家で自重トレーニングは出来たはずだ。それが出来ていなかったというのは俺の怠慢としか言いようが無い。。。
大分情けない身体になってしまったが、マッスルメモリーに期待しよう。
ロードバイク
土曜日:6か月振りの筋トレ
土曜日は午前中に息子ちゃんの塾の送迎をして、家の電気が切れてしまったので、K’s電気に買いに行って、なんやらかんやらしていたらロードバイクに乗る時間を逸してしまった。
息子ちゃんを塾から迎えに行ってからジムに行ってきた。
ジムはゴールドジムを止めてFIT365という緩いジム。
これまでは栗東のFIT365に行っていたけど、最近、近所の瀬田に出来たという事で、瀬田のFIT365に行ってみた。
FIT365は必要十分な機材が揃っている。ゴールドジムの様に過剰にあるわけでもなく、使い古されていないから清潔感があって良い。
人もあまり居ないし、ジムにいる人も機材を使用する前後でちゃんとアルコールを使って拭いたりしているからコロナのリスクはあまり無い気がする。
さて6か月振りの筋トレは、ベンチプレスから。
胸の筋肉が情けない程、落ちた。ハリのある大胸筋を作りこんでいかなければ。ちなみに重量は40kgから。いきなり高重量から開始してしまうと200%肩の筋をイワしてしまうので注意が必要。
なんと、、、40kgでも結構プルプルしてきつかった。どれだけ筋肉落ちてんだよ。。。
次に脚。レッグプレス。使用している機材が違うから何とも言えないけど、かなりきつかった。
片脚ずつのレッグプレスと、両脚のレッグプレス。
あとは、ディップスやランジなどをやって、最後に体幹。
今季は体幹を重点的にやっていこうかと思う。プランクとサイドプランクをそれぞれやって終了。
日曜日:南湖一周ポタリング
日曜日はどてるし朝練に参加したかったものの、息子ちゃんの中学受験の説明会があって京都へ行く事に。
何て言うか、進学校はすごいな。。。俺が静岡のど田舎で小学校~中学校時代を過ごしていたのと比較すると格段にレベルが上だ。そもそも、ベースとなる意識が違う。
地方で生まれた人たちと中心地で生まれた人たちでは、生まれた土地が違うというだけで、既に可能性に大きな差が生じてしまうのだなとつくづく感じた。
午後から何も用事がなくなったので、ロードバイクに乗る事に。どこに行こうかな。。。と悩んだが、ロードバイクの後に筋トレジムにも行きたかったので、南湖一周を走る事に。
実は土曜日の筋トレの影響で身体がバキバキ状態。なので、基本的にはポタリングペースで。筋肉痛もあってケツがものすごく痛かった。
11月に会社仲間とビワイチをする事になっているのだが、デローザちゃんで行くか、リドレーちゃんで行くか。。。ビワイチは初心者が入っているし、片脚でもついて行ける速度になるだろからデローザちゃんで行こうかな。
11月8日が予定なのだが、7日は土曜日。。。一瞬、アワビワイチ。。。。が頭をよぎった。アワイチの後、グループライドであればビワイチは超ラクちんになるだろう。もしかしたら、やっちまうかもしれない。
そんな事を考えながらポタポタ走っていたら、いつのまにか南湖一周は終わっていた。呆気ない。。。あまりに呆気なさすぎる。
日曜日:筋トレ:バキバキの身体をさらに追い込む
今、このブログを書いているのは月曜日のお昼。
身体が筋肉痛で悲鳴を上げまくっている。まともに歩く事すら出来ない。自転車で使う筋肉と筋トレの筋肉が違うからなのか?
それとも意外と強度高く筋トレが出来ているからなのか?
日曜日も脚の筋トレをやった後に、腕と肩の筋トレを少しやって、体幹で締め。
たったこれだけなのに、全身の筋繊維がズタボロになってしまった。
タンパク質をたくさん摂って筋肉の回復に努めなければ。。。さすがにこの状態で今日の通勤(復路)ライドで追い込むのは無理そうだ。
コメント