久々にリドレーちゃんに乗った【ロードバイク/筋トレ】

01-ライド

土曜日は久しぶりにリドレーちゃんに乗った。

ロードバイク

久しぶりにリドレーちゃんに乗って途中越え

めちゃくちゃ良い天気だった。

11時からロードバイクに乗って途中越えコースへ。

久しぶりにリドレーちゃんに乗るとデローザちゃんとの違いが顕著にわかるのだが、まずポジション。若干リドレーちゃんの方が高い。でも不快な違いではない。リドレーちゃんが正しいポジションなのかデローザちゃんが正しいポジションなのか、ちょっとはかりかねる。

とりあえず山中越え(皇カンコース)。
序盤は結構踏めた感じだったけど、途中から大腿四頭筋が悲鳴を上げて終了。

最近、通勤ライドと筋トレで脚を攻め続けているからなぁ、なんて言い訳をしている時点でアカン。

モンベルのジャケット着てきたら暑過ぎた、、、というのも言い訳やな。笑

京都方面に降りて途中越えへ。
途中、ビアンキに乗った女の子を見かけた。ビアンキのチェレステカラーは女性に似合うなぁ、、、とジェンダーバイアスにかかった事を思いながらすれ違う。

ビアンキと言うと、だいぶ前はパンターニ、ちょっと前はビギナー向けエントリーの大衆車。

プロチームが使って良い成績を上げるだけでブランドのイメージがかなり変わるから不思議なものだ。

個人的にはチェレステカラーが大好きやし、あのカラーで全部揃えたらカッコいいなとも思う。

途中越えは気持ちよく走れた。最高の天気だ。山は徐々に赤くなり始めている。

伊香立ではあまりの空の青さに脚が止まる。

いつもの飯室谷不動堂。ここも徐々に黄色くなっていく事だろう。

西教寺。徐々に観光客が戻りつつある。もともとそんなにメジャーでも無いけどね。

青龍寺のいつものお言葉。今月はこれ。

苦楽を共にする仲間を大切にしよう、か。「苦楽を共にする仲間」というのはどの様な仲間の事を言うのだろう?と思うほど俺らの仕事は連帯感が無い。誰かが何を達成しても嬉しくともなんともない。多分、苦楽を共にする仲間と言うのは、何かしらを達成した時、自分の事のように喜べる相手の事を言うのだろう。

しばらく土日はのんびりライドにしよう。

筋トレ

ようやく筋肉が戻ってきた

10月は26日(回)ジムに来て筋トレした。

4月から自粛して6か月ぶりの筋トレだったのだが、だいぶ上半身の筋肉は落ちていた。1ヶ月みっちりと筋トレしてようやく自粛前の状態の80%位までは戻ってきた気がする。ここから先は徐々に伸ばして行って自粛前を超えていこう。

今日のつぶやき

先週末も仕事の難しさを感じた1日やった。

営業に対して何度もしつこく説明してきた内容があるが、全然伝わっておらず、プロジェクトが振り出しに戻りつつある。

営業は生産側の仕組みを理解してないから、相当に細かい説明と意図を伝えなければ、理解してもらえない。

少しでも「分かっているだろう」と思って説明を省いてしまうと、そこから綻びてくる。

やはり思い込みは危ない。

営業側はお互いの理解に齟齬が生じていると言うが、違う。齟齬という曖昧な言葉を使うから、また齟齬が生まれるのだ?ではなく、説明を十分にしていなかった生産側も悪いし、しっかりと理解を確認しなかった営業も悪い。

関係者全員の仕事のやり方がアマチュアだったということなのだろう。


この記事が「いいね」と思った人は下記のバナーのどれかを押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント