昨日、ふとどれくらいの頻度で20分走しているのかな?と思って集計してみた。
今年、143回実走しているのだけど、そのうち65回 20分走をやっている。
統計的に言えば、約2回に1回やっている計算になる。
体感的にはもっとやっているような気がするのだけど、土日は20分走しないし、週のどこか1日はアクティブレストにしているから、まぁ、そんな感じなのかな?これが多いのか少ないのかは分からないけど、何となく少ないような気がする。
ロードバイク
通勤ライド:掛からない脚
20分走をやる頻度が少ないなぁと感じているのだけど、脚が死んでいる状態でやっても仕方が無いような気がする。
昨日はそんな葛藤と闘いながらの通勤ライド。
退社時間が遅れて少しテンションが下がったけど、塾のお迎えに行かなくても良いという奥様のラインを見て、伊香立経由で帰る事に。
脚が掛からない。力がどこか抜けていく感じ。こういう時に「アクティブレスト」と言い訳をしながら20分走をサボる、というのが回数を減らしている原因になっているのだろう。
とりあえずいつもの場所でガーミン君のラップボタンを押す。少し気合いが入るが、やはり脚から力が抜けていく感覚は否めない。
そんな状態でやる意味があるのか???と思いながら走っていたら20分経っていた(笑
結果
NP245W。
NP250台は出したかったけど、まぁ、最低ラインはこなせたか。
しっかり休んで、NP250-260W出すくらいのトレーニングをするべきか、疲れていても、その中で出せる力を出すべきか?きっと前者が正解なのだろう。
伊香立のアップダウンはそれなりに。脚が死んでいた。
それでもTSSは114。
去年はローラー台メインやったけど、その時のデータを見たら、1時間みっちりとFTPビルダーをやって死にかけてもTSSは80-90程度やった。実走ではそれ以上TSSを稼げるのだけど、どちらの方が良いのかな?
それにしても寒くなってきた。
グローブは春秋用のものに変えた。伊香立の方に行くと若干足先に寒さを感じる。
11月に入るころにはシューズカバーも必要になってくるのだろうな。毎年の事なのに、それを付けるタイミングに毎回迷う。
ハンドルカバーも同じころかな。タイミングを見誤ると、手が汗でびちょびちょになってしまうから、タイミングが重要(笑
筋トレ
時間が無くてもちょっとだけ
昨日は帰宅が21時を過ぎてしまい、夕ご飯を食べてウダウダしていたらどんどんと時間が過ぎてしまい、結局、家を出たのが22時30分過ぎ。
それでもジムで筋トレをしたかった。6か月間筋トレ禁止されていた反動が出てきた感じだ(笑
筋トレをして、自分の身体が少しずつでも変わっていく事を実感できるのが楽しすぎる。
逆に筋トレしないで、身体がショボくなっていくのを見るのが辛すぎる。
昨日は胸と背中と体幹を少し。結局、終わったのは日にちが変わってから。充実した一日やった。
コメント