連休のプラン【ロードバイク/ロングライド】

z-雑談

とある会社の仲間のブログを見ていたら、いつの間にか会社を辞めていた(笑

確かに、、、毎日ボロクソにやられてたしな〜。まぁ、うちの会社には向いていなかったという事だろう。でもうちの会社のことをブラックと書いていた。果たしてうちの会社は本当にブラックなのだろうか?ちょっと考えてみる。

うちの会社、経営自体は超優良だ。株を購入できると言われたら俺は全財産の90%を投じるだろう。なぜ超優良なのか?真面目だからだ。潔癖症と言えるほどの真面目さなのだ。

昨日まで全力で白と言っていた事に対して、会社の方針が変わったからと言って、足並み乱す奴に対して、平気な顔で「お前、まだ白なのか?もうすでに黒やで?」と、皆が普通に怒り出すような会社なのだ。良いか悪いかは分からないが。

さて、皆は会社の何をもってブラック、ホワイトと判断するのだろうか?仕事内容か?職場環境か?上司か?部下か?

色々とあるだろう。

俺の考えるブラック企業というのは、
①やりたくもない仕事を朝から晩までやらされる
②恫喝される
というものだ。

確かに、俺も新しい職場に来た直後はよく恫喝されたものだ(笑ここで言う恫喝というのは、注意や指導ではなく、理不尽な叱責のことだ。こいつ頭おかしいんちゃうか?というほどの理不尽さに我慢ならなかった俺は、海外出張の同行を拒否した。

「俺は次の出張には同行しない。勝手に行け」と。(ちょっとオブラートに包んで)

相手が英語を聞けない、話せない、読めない事を知っていたうえでだ。そこから相手のテンションが一気に変わった。笑えるほどに変わった。

ブラックな環境はもしかしたら勇気ある一歩で変わるかもしれない。

ブラックな人は上司だけではなく、部下にもいるものだ。ブラックな部下は俺は「要らない」と切り捨てた。いくら能力があっても扱い難い部下は要らない。「そういう人間を扱えてこそマネジメントだ」と言われるかもしれないが、「ブラックな人間を自分のチームに寄せ付けない」のもマネジメントだ。

やりたくもない仕事を朝から晩までやらされる。というのは、やりたくない仕事はやらなくて良い、と俺は思う。

なぜ、やりたくもない仕事をやらされるのか?それは、自分のやりたい仕事を言わないからなのだ。上司から見たら、やりたい仕事を何も言わない部下。そんな部下には自分が面倒だと思っている仕事を与えるだろう。そんなの当たり前だ。上司は、そんな面倒な仕事よりももっと考えるべきことがあるからだ。

だから、もし、やりたくない仕事ばかりやらされていると感じているのであれば、自分がちゃんとやりたい仕事を上司や先輩に言えているのか?を振り返ってみよう。上司は自分の成長のために何か前向きな仕事を与えてくれるほど人間ができてはいない。自分が面倒な仕事を与えてくるのが上司だ。

うちの会社なんて本当の意味でブラックとは俺は思えない、ホワイトとは言えない環境ではあるけど、まだ自分自身で変えられるレベルだとは思う。昔と比べたらだいぶマシになったものだ。

話は変わるが、半沢直樹が再度ブームだ。
大和田元常務を見ていると、「こいつは最悪な奴やな」と思うかもしれないが、会社人としては最も最適な事を言っていたり、行動していたりするのだ。毎回、大和田元常務を見ていると「会社の為、自分の為を考えたら、これ以上最適な事はないな」と思う。

このドラマは見ている人の立場によって感じ方が違うのだ。実に面白い。

ロードバイク

タイヤ交換

昨日は雨。終日雨予報だった。

だから自転車通勤はDNS。傘を持って長靴を履いて出勤。

出勤時は雨が降っていなかった。

午後になって猛烈な雨が降り始めた。

夕方になって雨は止んだ。

俺の脚は終日、長靴で蒸れただけやった(笑

さて、一昨日の通勤で、デローザちゃんの前輪のタイヤが限界に来ている事に気づいた。下地が見えている。

即座に新しいタイヤを購入。さすがアマゾン。1日で到着。

後輪を確認したらまだ使えそう。ということで、後輪を前輪に移植。後輪を新品にした。
本当はリドレーちゃんに新品を履かせたかったけど、リドレーちゃんのタイヤを外すのが面倒やった。

連休の計画:ロングライド

土曜日から火曜日まで連休。

息子ちゃんの塾の予定を確認したら月曜日と火曜日は塾がないらしい。
奥様にどこか行きたいところがないか確認したら無いとのこと。

ということで、月曜日と火曜日は自由時間として使えることになった。

さてさて、どうするか?

一つやりたかったプランがある。

キャノンボール、、、ではない。
これはまだ早い。

大台ヶ原への自走往復でもない。(あれはトンネルが怖かった。もうやりたくない)

でも、キャノンボールと同等の距離(約550km)を走れて、且つ、聞いたら「マジで?」とちょっとネーミングだけでインパクトがあるコースが一つある。

ちょうど気温も低くなってきたところだ。来年にはキャノンボールに挑戦したい。
その予行練習としよう。きっと24時間、もしかしたらそれ以上かかるかもしれないから、ちょっと事前準備が必要だ。

ちょっとこの連休が楽しみになってきた。

詳細は当日のグループ・ラインかTwitterで。(Twitterではちょっと言ってしまったな)


この記事が「いいね」と思った人は下記のバナーのどれかを押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント