勝手にデッドヒート(9/14)【ロードバイク】

01-ライド

昨日は午前中も午後も会議。会議ずくめの一日やった。
仕事はたまる一方やし、前向きな仕事も出来なかった。こういう日は会社に残っていてもロクな事がない。今日中にやらなければならない仕事がない事だけを確認して、諦めて、さっさと退社。今日やらなくても良い仕事は後回しだ!(笑 

ロードバイク

勝手にデッドヒート

昨日もいつも通りの帰宅ルート。

18:20スタート。
20:15には息子ちゃんを塾にお迎えに行くために車で家を出発しなければならない。

2時間ない。ちょっと微妙な時間だ。

土日は南湖一周を軽くポタリングしたおかげで脚はフレッシュやった。

という事で、まずは20分走から。虫が多かった。とにかく虫が多かった。
基本的に湖岸道路は車が大きく避けていってくれるので安全なのだが、たまに対向車もいないのに大きく避ける事無くスレスレで追い抜いていく頭のイカれた奴がいる。

20分走はNP256Wで終了。
琵琶湖大橋手前で写真を撮ろうと思ったけど、バンダナをしたら写真を撮り忘れてしまった。(笑

バンダナは汗を吸ってくれるので汗をかくような高強度練の時は必需品だ。

琵琶湖大橋を渡って、いつも通りに伊香立方面へ。
レインボーロードを登っていたら、手元がピカピカ光る。

あれ?ライトがいつの間にか点滅モードになってる?と思って、ライトを確認したら自分のライトは常灯モード。あれ?と思ったら、後ろから追ってくるロードバイクのライトだった(笑

道は登り坂。
ちょっと強度高めに240W位で踏んでみた。

普通の人ならこれで千切れるのだが、後ろの人はついてくる。

「こいつ、登れる奴だぞ!?」

と誰か分からない人と、勝手にデッドヒート(笑

Google先生「デッドヒート = 無意味な争い」wwwwwww

向こうから見たら俺は、荷物満載のリュックを背負っていて、上着は半袖ワイシャツ/下はユニクロのスラックス、という明らかに会社帰りのリーマンだ。千切れるわけにはいかないだろう。

270Wくらいで踏んでも付いてくる。かなり強い奴だぞ。。。

正直、俺は既にいっぱいいっぱいだ。
だが、俺も自分から強度を高くして千切ってやろうと逃げ始めたのだから、落ちるわけにはいかない。そんなダサい事はない(笑

お互いに守るべきプライドがある。

向こうはきっと花折峠の方にまで行くか、途中越えの方まで行くだろう。でも、俺はその1/3くらいの距離の伊香立中西のT字路までだ。

つまりだ、、、残念ながら俺の方が守るべきプライドは高い。

あと、300m!踏んでいけ~!と300~400Wで踏んでいく。俺の全力のスプリントだ。向こうはまだ全体の1/3でしか経過していない。10秒ほど付いてきたけど、流石に俺の全力には付いてこれず離れていった。

勝手にデッドヒートを繰り広げ、何とか面目を保つ事が出来た(笑

向こうは花折峠まで行くつもりだったとしたら、いきなり高強度で引かれて良い迷惑だっただろう。

レインボーロードでヘロヘロになったが、ちょっと坂を下ったら脚が回復。中2日アクティブレストすると完全に回復して気持ちが良いほど掛かる。

丁度良い感じにアップダウンがあるので、インターバル練。

雄琴で湖岸道路に出てからはSSTで20分。

家に着いたのが20:10。急いでシャワーを浴びて息子ちゃんの塾の送迎。

結果:TSS137

通勤ライドでは過去最高だったのではないだろうか?

この記事が「いいね」と思った人は下記のバナーのどれかを押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント