本当に寒くなってきたなぁ【ロードバイク/筋トレ】

01-ライド

本格的に寒くなってきた。デローザちゃんにハンドルカバーを付けてライド。
カットした部分から空気が入ってくるけど、ちょうど良い感じに手を冷やしてくれる。

密閉されたハンドルカバーの中は実は暑すぎる。毎回ライドでは手袋がビショビショになるくらい手汗をかいてしまうので、ほんとに丁度良い感じ。ただ、まだ本格的な冬はこれからだ。

さて、アメリカの大統領選挙の開票が始まった。

カオスとはこの事だと思う。
バイデン圧勝と報じられてきたけど、蓋を開けたらめちゃくちゃ良い勝負。一時トランプ優勢か?と思われたほどだ。

一部の州では投票率が100%を超えている(らしい)。
投票権利者数よりも、両者合計の獲得票数の方が多いって、どういう事?(笑

もし、これが本当なのなら、こんな重大なイベントですら、こんな事が起こる。普段の俺らの仕事のミスなんて可愛いものだ。

トランプは負けたとしても、負けを認めない姿勢を示している。どういう事やねん、と思ったけど、こう言った話が本当であるのなら、そりゃ開票結果に疑問が残るし認めたくはないだろう。

トランプのすごいところは、黒色と主張した結果、実際は白色だとしても、無理矢理に黒色に塗りつぶして「黒だろ」と胸を張って言える強引さがあるところ。バイデンもトランプも主張の行きつくところ「国民の生活の豊かさ」であったとした場合、強引にでも引っ張ってくれるリーダーが国民にとっては魅力的に映るだろう。
(俺はそんなリーダーにはなりたくないが)

さて、、、どうなるのかな?
今の時点では、バイデン 270票、トランプ 268票になりそうな感じだ。まさにロードレースの最後のスプリント。タイヤ差の勝負だ。

ロードバイク

体幹を使ったペダリング

昨日は久しぶりの通勤ライド。

土日が休みで、月曜日が雨。火曜日が休日。久しぶりの通勤ライド、且つ20分走。

最初の5分は調子が良かった。NP265W位で推移しながらも特に身体に違和感は無かった。さすが筋トレの成果が出ているわ。と思いながら進むが、途中の信号停止でどんどんとWが下がっていき、テンションも下がっていく。

10分過ぎた辺りから大腿四頭筋が悲鳴を上げる。「お前、筋トレと20分走の両立はキツイで」と。

脚が燃えるように熱い。

結果、NP240W 149bpm(max170bpm)で終了。

う~ん。微妙。

伊香立方面のアップダウンを走っている時に気づいた。

体幹使えてない。

大腿四頭筋に頼りすぎたペダリングにいつの間にかなっていた。

ガッと腰を入れて、体幹を使いながらペダリングをすると大殿筋が使える。結果的に、大腿四頭筋への負荷が下がって高強度で長時間踏むことが出来る。

筋トレをやるとついつい筋肉に頼ったペダリングになりがちだ。だから競輪選手やロードバイク選手は筋トレをした後に、神経系統とマッチングさせる為に自転車をこぐ。この作業が必要なのだろうな。(やりたくないけど)

TSS118.3で終了。

ちなみに、最近CTLとか言わないのは、めちゃくちゃ下がってきているから。
今でCTL82くらい。

シミュレーションをしてみたのだが、毎日、TSS合計150くらい稼いだとしても、週のうち3日間乗らない日があると、まったくCTLは上がってこない。CTL120まで上げたのは実はすごい事だったのかもしれない。(自画自賛)

筋トレ

昨日も筋トレ。だいぶ良い感じ。
 


この記事が「いいね」と思った人は下記のバナーのどれかを押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント