ロードバイク:下ハン持つと巡航速度上がるんだぜ。

01-ライド

知ってたか?

下ハン持つと楽に高速巡航速度出来るんだぜ?

ロードバイク

通勤ライド:ガーミン君のFTP更新渋り

昨日は朝の通勤ライドでは脚が完全に死んでた。

今日の夕方ライドはポタリングやな〜。

とと思っていたけど、夕方になったら脚が回復。何でここまで回復できたのか?サッパリ分からない。

CTLが115くらいまで上がっているのが回復力の高さに繋がってるのかもしれない。初めての領域やから嬉しい戸惑いだ。

昨日は掛かって序盤はNP260-270Wで進む。もしかしたらFTP更新できるかもしれない、と思って上げていく。

10分を過ぎて少しタレ始めるけどNP264Wは何とか維持。

後半は吐きそうな程しんどかった。

オエッとえづきながら20分終了。かなりしんどかった。

結果
NP264W 172bpm(186bpm)

昨日は山に雲が被っていて不思議な景色やった。

雄琴からの湖岸道路は下ハンを持って走る。

まだ下ハンではパワーが出る感覚が無いけど、巡航速度は明らかに速い。

通勤リュック背負って32〜35km/h巡航出来るのは感動すら感じる。

これまで下ハン持っても速度が速くならない感覚があったのだけど、変わってきたのは体幹が付いてきたからなのかな?

キャノンボールは確か27km/h巡航でいかなければならないけど、下ハン持って走る事をしっかり覚えれば不可能ではないなと感じた。

このまま練習しよう。

帰って、今日はFTP更新してるやろ?とガーミン君を覗き込む。

「20分平均更新!」の文字が表示される。キタキタキタ!と次の表示を待つ、、、が何も表示されず終了。

あ、、、あれ?FTP更新してくれないの?

FTPはNPで計算されるのではなく、純粋な平均ワット数で計算されてるんやろな〜。

一回信号に引っかかった時に平均ワットがガッと減ったのかもしれないな。。。

継続するのみ。


この記事が「いいね」と思った人は下記のバナーのどれかを押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント