雨が降ったり止んだりでぱっとしない天気が続きますね。これがなくなったら本格的な夏の到来なのかな?
ロードバイク
皇カン3周
昨日は夕方から少しだけ時間があったので、久しぶりに山中越えの皇カンコース。
エベレスティングか終わった今、特に坂を登る意味もあまり無いのだけど、とりあえず9月のPEAKSに合わせて体重を調整する必要があるのでダイエット走がてら登った。
最近、デローザちゃんに乗って追い込んでいるせいか分からないけど、リドレーちゃんのサドルポジションがなかなか決まらない。
決まったと思ったのだけど、イマイチしっくり来ない。大腿四頭筋に負荷が多くかかっている気がする。
何というか大腿四頭筋が疲れてくるペダリングはグッとした感じがない。腰が入らないというか、体幹が入らないイメージ。
う〜ん、、、と思いながらサドルを1.5cmほど下げてみる。今度は、下がりすぎたのか上支点にペダルが来た時来て、踏み出す時に膝が横にブレる。
ちょっと違うな、と思って7mmほど下げる。良いイメージに近づいてきた。でも、まだ少し違う気がする。
デローザちゃんのポジションと何が違うのだろうか?と考えたら、サドルが違う事に気づいた。
リドレーちゃんはサドルがS-WORKSのPowerを使っているから短い。つまり、前乗りに限りがある。
S-WORKSのPowerはめちゃくちゃ良いサドルやけど、もしかしたら坂には向かない?のかもしれない。(知らんけど)
リドレーちゃんでエベレスティングやった時は、サドルカバーを付けていたから意外と前乗り出来ていた可能性がある。
とりあえず、一度、サドルを長いタイプにしてみようかな。
さてさて、話を戻して昨日のライドは皇カンコース。とりあえずSSTで走る。
1本目:15:51 NP247W 170bpm
2本目:16:48 NP217W 159bpm
3本目:15:12 NP237W 167bpm
悪くない、けど良くも無い。
少ないパワーで早く登るのが理想だけど、それはパワーがある人の話しで、貧脚クライマーの俺は、今はとにかくパワー重視で行きたい。
柔道では「柔よく剛を制す」という格言があって、小さい者でも「技」で大きな相手を倒す事が出来る、と思われがちだけど、それが出来る小さき者は実は並外れた練習量の結果、桁外れな体力を持っている事はあまり知られていない。
だからペダリングという技に溺れる前に俺は貧脚を脱しなければならない。。。
早くFTP250Wに届かないかな〜。
コメント