ロードバイク
ローラー台:ZWIFT
土曜日は親父の納骨のために静岡へ。
日帰りにしようか、一泊泊まろうかと一瞬悩んだけど、静岡に一泊してもどこにも行く用事も無いし、行くところも無いから日帰りで行く事に。
朝5時30分に出発。11時に興津に到着。
興津と言えば、ロードバイクのインザスカイ佐野さんがいるところだ。もしかしてすれ違うかも?なんてアホな事を思いながら車を進めるのだが、サイクリストの多いことよ。
めちゃくちゃ多かった。天気は快晴。寒くもなく、暑すぎず、そりゃロードバイクに乗るなという方が無茶やわ。
外出自粛は静岡も解除されているのだし。
由比ヶ浜には、電車、国道、高速が交わるポイントがある。ここを攻め込まれてしまったら、西日本と東日本が寸断されてしまうと思う。(今は新東名があるから大丈夫なのかな?)
バイク漫画のバイブルである「キリン」のポイントオブノーリターンの章の主人公のキリンが飛んだのも、この付近だ。(笑
まぁ、ともかく俺の親族の墓はこの付近にある。
神道やし、あまり墓は重視していないらしい。その辺、宗教的な事には疎かったり興味がなかったりするので、どうでも良いのだが、ともかく、親父の納骨はさっさと済ませてきた。
本来は親族と食事会をする予定だったのだが、このコロナのご時世なので、お食事会はしない事にした。
静岡で車から降りた時間はわずか30分程度で、折り返して帰ってきた。
静岡は良いところだ。東海地震のリスクがなければ住みたい場所No.1だ。
夏も暑すぎず、冬も寒すぎず。お茶は美味しいし、みかんも美味しい。魚も美味しい。
ただ、俺は静岡にはもうあまり戻らないだろうな。
帰ってから、時間がまだあったのでローラー台をやっておいた。
いつものごとくZWIFTのコース巡り。
走ったコースは
結果
TSS 108
CTL 105.35
TSB ▲31.05
流石に、車で静岡往復してからのTSS108はしんどかった。
コメント