【ロードバイク/ZWIFT/おすすめメニュー】4wk FTP Booster Week1 Day3(2回目) / とうとう京都で新型コロナウイルス感染者発見

03-ZWIFT

にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ ブログランキング・にほんブログ村へ
皆さん、冬のロードバイク練はどのようにしていますか?
朝練をしようにも朝は外は暗いし、寒い。そんな人には夜にやるローラー台練をオススメします。

ここでは俺が昨日行ったローラー台練を紹介します。かなりしんどかったです。
その様子を見て皆さんもやる気が出てくれれば嬉しいです。

ロードバイク

4wk FTP Booster Week1 Day3(2回目)

昨日は朝から脚が死んでいました。

何を持って死んでいるかどうかを判定しているか?

会社には毎日電車で通勤をしています。駅の階段を登る時に脚にどのような違和感を感じるかで、脚の生死を判断しています(笑

死んでいる時は、階段を登っている時に「スクワットを限界までやっている時の脚の感じ」になります。痛いというか、痛苦しいという感じ。前日のローラー台練の後にちゃんとストレッチや筋膜リリースをしていれば大丈夫なのだろうけど、なんせ夜中の12時頃に終わっては、それをやる時間が取れない。(笑
(*最後に筋膜リリースができる商品を紹介します)

、、、という事で、朝は脚が死んでいた

仕事中に、ストレッチをしながら脚の回復を待っていた。けど、夕方になっても生き返らなかった。

正直、昨日のローラー台練はDNSしたかったのやけど、今日は飲み会でローラー台練出来ないし、2日連続で休んだらCTLが2週間前くらいに逆戻りしてしまうので、取り敢えず、メニューの設定をしてロードバイクにまたがる。

メニューはこんな感じでした。

前回のレポートはこんな感じ。
【ロードバイク/夜練/ZWIFT】4wk FTP Booster Week1 Day3 / 眠い

前回、俺はこのメニューで死んでるみたいです。。。。(笑

メインディッシュは
・FTP81%(205W) 15分からのスプリント。

これを2セット

前回はFTP81% 15分がかなり辛かったようだ。でも、205W 15分やろ?出来ないレベルでは無い。前回の俺、ヘボいな。

とにかくスタート。ZWIFTのボタンを推して、頭のスイッチが入る。

ウォームアップが終わり、1セット目。

205Wで2分踏んで分かった。何故、前回の俺が死んでいたのか。

脚が死んでたからや。昨日の俺も脚が死んでいた。2分でヤバさを再認識。

4分でDNFが頭をよぎる。あまり無理しない方が良いで、俺。という心の声が聞こえる。

でも、明日(金曜日)はどちらにせよ休脚日やぞ?超回復したいなら、今日追い込んでおくべきやろ?

ウダウダしながらも205Wはキープしながら回す。ずっとウダウダ考えていたら15分経った。笑

こんな後ろ向きにペダルを回しても身体的にはしっかり負荷がかかっている。笑

1回目のスプリント。
FTP 150% (375W) 1分。
脚がもげるかと思った。数秒は150%に届かなかったが、何とか星はついた。

FTP 170% (425W) 30秒
FTP 200% (500W) 15秒 10秒

もクリア。

5分レスト。もう泣きそうなほど辛い。俺の耐性が弱いのだろうか?

FTP240とは言っているが、シーズンオフな俺の実際のFTPは234W程度。それに加えてFTP設定を250Wにしているから、さらに辛さが増しているのだろう。と自らをら慰める。

そんな事をら考えていたら5分はあっという間に経ってしまった。

もっと有意義な事を考えれば良かった。。。

2セット目スタート。
またもや15分のFTP81%。呼吸500回で終了。辛かった。。。

辛かったけど、あと数分の我慢だ!スプリント気合入れて行くぞ!!!と超気合入れて踏む。

でも20秒でオールアウト。脚が燃えるように痛く、ぱったり止まった。

5秒休めばまた回るかと思ったが、回らない。力が入らない。もはやダンシングでやるしかない。ダンシング開始するも脚が動かない。

万策尽きて諦めた。星を逃した。

残りのスプリントは何とかクリア。

えげつなかった。
TSS78.6 CTL70.79 TSB▲15.65

昨日の教訓。。。。
「追い込んだら、しっかりと身体のケアをするべし」
筋膜リリースと、ストレッチは重要ですね。ちなみに俺はこれを使っています。

【トリガーポイントグリッドフォームローラー/筋膜リリース】(Amazon)
【日本正規品 1年保証】 トリガーポイント(TRIGGERPOINT) グリッド フォームローラー ピンク 筋膜リリース 【日本語ガイドブック付】 04404
【日本正規品 1年保証】 トリガーポイント(TRIGGERPOINT) グリッド フォームローラー ピンク 筋膜リリース 【日本語ガイドブック付】 04404
商品説明:グリッドフォームローラーを使用して運動前、運動後に筋膜リリースすることで、筋膜のスムースな稼働、血行を良くする、関節の可動域を広げ、柔軟性の向上など、あなたの身体が持つ本来のパフォーマンスを発揮するのに役立ちます。グリッドフォームローラーは特殊なABS樹脂を中芯に入れることで、高い耐久性があります。体重の重いアスリートにも使用可能で、高い耐久性から購入から1年間の品質を保証をしております。運動だけでなく、毎日デスクワークやPC作業、立ち仕事、家事、育児での無理な姿勢や凝り固まった身体のメンテナンスにも最適です。毎日フォームローリングをすることで、身体の調子を整えることができます。グリッドフォームローラーで筋膜リリースをすることで、姿勢の改善、柔軟性の向上、可動域の改善(けが予防)、血行を良くするなどの効果が期待できます。
==============================
【イナーメ・リカバリーツール/フォームローラー】(Amazon)
マッサージローラー【イナーメ・リカバリーツール】マッサージスティック(1年保証)運動前 運動後 トリガーポイント 筋膜リリース【正規品】フォームローラー グリーン
マッサージローラー【イナーメ・リカバリーツール】マッサージスティック(1年保証)運動前 運動後 トリガーポイント 筋膜リリース【正規品】フォームローラー グリーン
弊社では、プロ・アマ問わず多くのスポーツ選手でテストを重ねた結果、硬さを活かし、より深く圧力を届けるためには、一定以上の重量も必要であることがわかりました。そこで、多くのスティックが300~400gであるのに対し、『イナーメ・マッサージスティック』は、「ややズシリ」とする感じる「約500g」を採用。そして、柔らかすぎないEVA素材を5層構造とすることによって、絶妙な圧力をかけることを実現しました。

今日のつぶやき

京都で感染者発見。新型コロナウイルスがいよいよ近くまでやってきた。これで対岸の火事では無くなった。

ニュース速報で出るインパクト。

どうやら武漢から来た中国人留学生らしい。

留学という事は組織的な動きであるだろうが、何故、自重してもらう事が出来なかったのか?これは留学生1人に責任があると言う事ではなく、留学をアレンジしている会社なり、組織にも責任がある。

流石の俺もマスクの着用を始めた。

トレーニングしている人なら分かるだろうが、トレーニングしている時に1番怖いのはトレーニング出来なくなる事。

つまり、怪我や病気で休まざるを得ない状況になってしまうのが1番怖い。

だからイチローの様に怪我をしない選手というのが1番伸びるし、強い。結果も出せる。

息子ちゃんも毎日勉強を頑張ってるから、俺が感染して移してしまう事がない様にしなければならない。

という事で、マスク着用。

うちの会社もマスク着用のアナウンスが出ました。
会社がこの様なアナウンスを出すというのは「かなりヤバイ状況」という事です。

インドから帰ってきた上司が

「インド人もマスクしてたで」

と言っていた。
あれだけ大気汚染が進行してもマスクをしなかったインド人がマスクをしている。これは「スーパーヤバイ」って事を意味しています。

まじでマスクをした方が良いです。特に電車に乗る時や人の多い街中に出る時は。

Amazonで売っているマスク貼っておきます。Amazonは翌日には届くのが良いですね。

ピッタマスク(PITTA MASK) GRAY 3枚入
ピッタマスク(PITTA MASK) GRAY 3枚入
新ポリウレタン素材をポーラスフィルター技術によって立体網目構造にすることで、花粉捕集率が99%でありながら、通気性が高く息がしやすい。
柔らかい伸縮性のあるポリウレタン素材なので、顔に密着して花粉が侵入する隙間をつくらないのに、長時間着けても耳が痛くならない優しい着け心地。3回洗っても花粉捕集率は99%を保ち経済的。メガネを掛けたままマスクを着けても、メガネが曇らない。

この記事を「いいね」と思った方は下記のバナーを押してくれると嬉しいです。(どれでも良いです)
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント