ついにこの日が来た。
4wk FTP Boosterの最終日。
(FTP計測はしない)
長かった。。。たった1ヶ月やったけど、成し遂げた感半端ない。
金土日除いて、月〜木まで基本的に毎日。毎晩、22時からの1時間、辛かったな〜。
でも、1時間というのが良かった。12wk FTP Builderなんて1時間半もあるし、それに比べたらマシやった。
メニューを思い出してみるが、ほとんどが「キツイ」しか記憶にない。笑
意識飛ばしてるし、ほぼ同じ記憶しか無い。
という事で、4wk FTP Booster最後のレポート。
ロードバイク
ZWIFT:4wk FTP Booster Week4 Day3
ラストのメニューはこんな感じ。
メインはFTP95% 5分 & FTP50% 1分を2セット。
スタート。
これがラストだ。すでにきつい4日目メニューも終えているから何となく気分が良い。
メニューの内容も4日目メニューの内容よりも厳しくないから、何となくツールドフランスの最終ステージみたいな感覚。(笑
凱旋門に向かってパレードランをしているような気分でウォームアップを終える。
メインスタート。
FTP95% (230W) 5分 余裕ではないが大丈夫。
FTP50% (120W) 1分 の休憩で一生懸命心拍を下げる。
2セット目もなんとかクリア。
これで実質4Wk FTP Boosterのメニュー終了。
おめでとう俺!!、と1人暴風が吹き付けるベランダでガッツポーズ。
辛かった〜〜〜。何が辛かったかなんて思い出せないけど、とにかくこの4週間は辛かった。毎日辛い辛いと言いながらもなんとかやり遂げた。これはレースで結果が出なくても、自分にとって大きな自信になる。
仕事でも私生活でも、俺ほど追い込んでいる奴らは、俺の周りでは「あまり」居ないという自信が付いた。強くなっているかどうか分からんけど、とにかくこのメニューこなせる奴はあまりいない気がするのは俺だけか?
まぁ、ここ10年くらいの俺史上一番頑張った4週間だったかもしれない。
結果
TSS72.2 CTL70.05 TSB▲19.53
コメント
メニュー完遂おめでとうございます。よく頑張られましたね。いつも拝見して感心するばかりです。春になったら駄目なものが出るくらい一緒に走りましょう。僕も例年になくこの冬は強度をあげてます。
是非!またK練再開するまでには仕上げておきます!