【ロードバイク/ZWIFT】4wk FTP Booster Week 1 Day 1/10万円も安い車検の見積もり

03-ZWIFT

にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ ブログランキング・にほんブログ村へ

昨日、イエローハットで車検の見積もりを取ってきた。

車検の見積もりって1時間くらいかかるけど、無料でやってくれるんだよね。

店側からしたら、それほど欲しい仕事なのだろうけど、これで注文来なかったら赤字やな。

昨日取った見積もりは何とディーラーの価格より10万円近く安かった。

内訳はもう少し詳細に見る必要はあるが、本当に必要なブレーキパッドの見積もりしか入っていなかったり、ワイパーの交換なども見積もりに入っていなかった。

ディーラーは何から何まで全部入った見積もり。車検の時に一気にやってしまわない限り、途中で何かを交換するという事は、壊れない限り滅多にしない。

途中で壊れた時、というのが怖い点ではある。どういう状態で何が壊れるのか?

例えば、ワイパーなんて最悪壊れても車の事故には直結しない。

でも、ブレーキなどは壊れたら事故に直結する。例えば、前のブレーキパッドはまだある、からと言って、唯一車の点検をする車検の時に交換しておかなくて大丈夫なのか?という気になる。

車検代を安く済ませるのなら、定期検査を頻繁にするクセをつけておいた方が良い。特に、ブレーキやエンジン系は。

さて、今回の車検はどうしようかな?

ロードバイク

ローラー台練:ZWIFT:4wk FTP Booster Week 1 Day 1

ローラー台練を再開する事になって、どの様にしようかな?と考えた。

俺の性格上、単なるフリーライドでは、多分強度を十分に上げられないだろうと容易に分かる。

単に1時間ほどアニメを見ながらペダルを回すだけになってしまう。

これでは、外で実走練の方が良い。

何か俺のケツをたたいてくれるようなプログラムが必要。

レースに参加してみようかと思ったけど、レースばかりだと、シンドすぎて、これまた続かない気がする。

という事で、プログラムを考えてみた。以前の様に12wk FTPビルダーをやろうか?と思たけど、本当にしんどいのは後半だけなので、そこまでいくまでに時間がかかるのでダルい。という事で、4wk FTP Boosterをやる事にした。

こんなメニュー。さすがに初日だからそこまで厳しくはない。
けど、楽でもない。

強度は目標通りに踏めるのだけど、ケイデンスが合わせられない。
なかなか難しいな~とった感じ。

FTP 80% 5分 x 4セットも問題無くこなす事ができた。
まぁ、テンポ強度やからなぁ。

最後のFTP 50% 4分だけ、車検見積もりの予約時間が迫っていたからやらずに終了。
クリアできた。

コメント