ロードバイク:ローラー台で長距離はケツが死ぬ

03-ZWIFT

昨日は午後から時間があったからローラー台。

晴れてたから実走でも良かったのだけど、風が強くて何となく外に出るのが面倒やった。

ZEIFTのどこかのコースを走ろうかと思ったけど、ちょうど100kmのレースがあったから参加。

ロードバイク

ローラー台練:ローラーで長距離はケツが死ぬ

参加したレースはKISS at RACE 100 EUってやつでクラスBで。

100kmもあるんやから流石にスタート直後の飛び出しは無いやろ?と思ったら普通にあった。

キツい。お前ら、、、この強度で100km走り切るつもりやないやろな?と思いながら耐える。ここで千切れたら100km一人旅になってまう。

5分くらい耐えたら集団が落ち着いてきた。何とか先頭集団に残れた。

しばらく落ち着いたペースで進む。と言っても大体3-3.5くらいの強度。なかなか辛いやないか。でも集団で走ってると不思議にそこまで辛さを感じない。

ZWIFTの集団走行の時の位置どりってどうやるんやろな?何か集団の両サイドに追いやられていてドラフティング出来てる気がしない。多分、出来てるのやろうけど、気分的によろしくない。どうせなら集団の中位置で走りたい。

短い坂道でいきなり集団の速度が上がった。集団が一気にバラける。落ちてきた奴らは皆、体重が重い奴らか?

と思ったけど違う。集団の前方の奴らがいきなり4-5倍で踏み倒し始めていた。誰かがアタックしたんや。

全く反応できなかった。

集団はバラけて、坂が終わったら同じレベルの小集団が出来た。しばらく走って分かった。確実に同じレベルやわ。こいつらとこのままゴールまで行くか。

と思って40km程度走ったら、いきなりPCとパワメの通信が途切れた。15秒ほど途切れて、どんどんと集団から置いていかれる。

15秒ほど離された。ここから一人旅開始か?後ろとは2分ほど離れてる。後ろと合流するより、前を追うか、、、。と3.5-4倍程度で追いかける。

なかなか追いつかない。。。。10分程度かけてようやく追いつくも、追いついたタイミングで坂出現。そこでまた離される。再度追いかける脚が残ってなかった。

緊張の糸が切れて終了。気付いたらケツがめちゃくちゃ痛かった。サドルに座る位置をずらしたりしてみたけど全然治らない。

仕方ないから一度降りてケツをモミモミ。

既に1時間30ほど乗っていた。

実走ならケツがここまで痛くなることは無いのやけどな、、、。ローラーはとてつもなく痛くなるなあ。フォームやペダリングの仕方が実走とは違うのやろうな。

vエベレスティングの時にケツが物凄く痛かったのはやはりローラー台やったからなんだろう。

しばらく休んだらケツの痛みが引いてきたから再度乗る。前を走る奴とは7分差がついている。何とか合流しようと3倍程度で追いかけるけど、なかなか縮まらない。

しばらく追いかけていたけど、再度ケツが痛くなり諦めてDNF75.27km。

ローラー台で長距離レースはキツいな〜。

TSS 156 CTL 107.91 TSB19.09

今日のつぶやき

今日から自転車通勤が出来ないかな~と思って天気予報を見たら、思いっきり雨。

しかも今週も曇ったり雨だったりを繰り返す感じ。。。自転車通勤は来週くらいからかな???

会社の通勤形態を電車から自転車に変更しているのだが、、、。通勤手当が少なすぎて辛い。雨が続くと一気に赤字になってしまう。

そもそも基本的なスタンスとしては電車通勤なのだが、コロナに絶対に感染するなよという会社の方針で自転車通勤にしているのだから、電車通勤代は出してもらいたいところなのだけどな。。。せめて、雨の日は実費請求しても良いとか、それくらいの事をしてもらいたいのだが、、、まぁ無理やろな。

梅雨の時だけ電車通勤に変更したらどうなるのだろうか???(笑


この記事が「いいね」と思った人は下記のバナーのどれかを押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント