土曜日は1日ロードバイクにも乗らず、筋トレもせず。という事で日曜日はロードバイクに乗りたかった。
午前中は息子ちゃんの塾の送迎。俺はスタバでブログを書いていた。(笑
午後から時間が取れたので山中越えへ。
今日、月曜日は祝日で会社は休み。台風が来ているはずだったので、雨が降っていない間に山中越えを1本やっておいた。
ロードバイク
日曜日:山中越え練:皇カン1本 & 東L2本
台風が近づいてきている。土曜日はたまたま雨が降らなかったけど、日曜日は流石に降るだろうと思っていた。
でも午前中は全然降らず、「今回も来る来る詐欺か?」と思ったので、午後からロードバイクに乗る事に。ローラー台でZWIFTでもやろうかなと思ったけど、ベランダがマンションの大改修工事で使えない状況。その為、実走練にする事にした。
土曜日に丸一日筋トレもロードバイクも休んだおかげで脚はフレッシュ。
一本目から上げていく。
1本目:皇カンコース。
ちょっと手前からSST開始。
15:50 NP253W 心拍171
なかなか良い感じだ。あと2本くらいやるつもりやったから、250W台で抑える。
今にも崩れそうな感じ。今回の暴風で崩れなければ良いが、、、このままではいずれ崩れるだろう。
が、これは崩れる前に誰かが修復しようと動くものだろうか? 市役所に連絡すれば修復してくれるのだろうか?この道は使っている人はいないだろうけど、木が倒れてきたら道が一時的に封鎖されるわけで、誰かが困るとは思うのだが、これは倒れてから修復した方が良いのか?それとも倒れる前に修復しておいた方が良いのか?少なくとも暴風が吹いているときは、この道は通らない方が良いような気がする。いつ倒れてきてもおかしくはない。
という事で写真をとってすぐに退散。
2本目。さっきの木が怖かったから、ビビって東コースへ。
15:53 NP251W 心拍169
2本目でもまだ250W台を維持できるとは。
3本目。途中から雨が本降りになってきた。これ、台風が関係するのかな?
と思いながら、お店前付近やったからそのままゴールまで行く事に。雨が心地よい。
16:03 NP243W 心拍169
流石に3本目は掛からなかった。なんとか240W台に乗せて終了といった感じで終了。
帰りは大降り。こんなに大降りの中でロードバイクに乗るのは久し振り。
大雨の中で遊ぶのは子供以来だなと思いながら、童心に帰って雨を楽しみながら帰宅。ちょうど良い機会だったので、チェーンのオイルをとって、挿し直しておいた。
月曜日:山中越え:東L1本:雨が降る前に。。。
今日は月曜日。祝日。
特に何もやることが無かったので、ロードバイクに乗る事に。
風が強かったし、家を出たのも10:45頃やったので、とりあえず1本だけ登る事に。
日曜日に3本結構上げて登ったから、今日は朝から脚が若干筋肉痛やったし、腰も痛かった(言い訳)。
だから、今日は無理しないでおこうと思いながらスタート。やはり脚が思い。というか、腸腰筋というか大臀筋の力が入らない。
途中から雨がパラパラ降って、お墓前の劇坂の道路の補修剤に後輪がスリップ。一瞬パンクしたのかと思ったので、ロードバイクを降りて後輪を確認。パンクはしていなかった。
でも、これで完全に気が抜けた。
結果
18:05 NP223W 心拍157
辛うじてSST強度で終了。
田ノ谷峠のバス停が倒れていた。これは、風で倒れたのか、台風が来るからあえて倒しているのか???
分からなかったのでとりあえずこのまま放置。
まぁ、こんな日もあるさ。
結局、台風は来ず。マンションが補修中で足場を組んだままやったので、台風が来なくて良かった。
今日は雨が降ったのも、俺が山中越えをしている最中だけやった。(笑
アゲハ蝶を発見。最近、アゲハ蝶どころかモンシロチョウも見ないし、蝶々はどこに行ったのだろうか?
それとも、いるけど目に見えていないだけなのだろうか???
コメント