金曜日は疲れ切っていたので一日ロードバイクは休み。
昨日は早朝から大正池方面行こうと思っていたけど、先日の強風で道がかなり荒れているというツイートが流れてきたので中止。
朝起きれたら途中越えコース行こうかなと思いながら、コタツで寝たら暑すぎたのか、こたつからはみ出て寝ていて、朝方に身体が冷え切って寒くて起きた。
再度コタツで身体を暖めていたら寝てしまい、起きたのが8時。
諦めて山中越え1本だけすることにした。
ロードバイク
山中越え:皇子山カントリーコース1本
今日の服装はモンベルのインナーとジャケット。
寒いかなと思ったけど、家を出た直後も全然寒くなかったので、そのままスタート。
特に書く事ないくらいの淡々としたライドやった。
皇コーススタート地点のちょっと前でラップボタンを押して、頭のスイッチも切り替える。
とりあえずSST強度で登ろうと思って220−230Wを目指して踏む。
途中の平坦で若干ワット数が下がるけど、ゴルフコース横の激坂の手前でNP228Wくらい。
強度を上げて登れば230W台で終われるかもしれない。息は大丈夫。
270Wくらいまで強度を上げてゴルフコース横の坂を登りきる。NP230W以上。
そのまま息を整えながらも強度を維持しながら終了。
結果、
SST 18:10 NP233W 117bpm
TSS 65.6 CTL 60.97 TSB▲5.73
240W台はまだやけど、230W台は出るようになってきた。CTL70位で調子が戻るかな?
伊吹山までにFTPは250W位まで上げていきたいなぁ。+10W更新やけど、まだ240Wで伸び代ありまくりやから無理では無いと信じたい。。。
コメント