さて、、、今日は日曜日。
朝から乗りたかった。。。実走したかった。。。けど、、、寒くて起きる事ができなかったんだ。。。
正確に言うと、昨晩はコタツで寝てしまった。
うちのコタツ、温度調整を間違えると滅茶苦茶熱くなる。
昨晩は、まさにソレ。
熱いなら調整すればええやんと思うだろうが、俺が寝た位置とコントローラーの位置が真逆にあり、すでに寝てしまった俺は、熱くても調整をするという選択肢を取れなかった。
俺が何をやったのかというと、滅茶苦茶熱さを感じている脚をちょくちょく外に出しながらコタツ布団はしっかりと身体にかけて、、、と言葉では表現できないような格好で寝ていた。
朝気づいたら、コタツの外に出た脚が滅茶苦茶冷たくなっていて、身体の一部もコタツ布団からはみ出ていたこともあり、冷たくなっていた。
朝、5時。出発するにはちょうど良い時間だ。
一度、コタツから出て、とりあえずレッドブルを飲んだ。頭がちょっとシャキッとしたけど、下半身が冷え切ってしまい、全く乗る気になれず、再度コタツに入ってしまった。これがアカンかったんや。。
次に目を覚ましたのは8時。
奥様も息子ちゃんも起きてきていた。。。朝練ジエンド。
そのまま午前中はグダグダしてしまい、奥様がピラティス(ヨガみたいなもの)に行っている間にようやく起きて、11時ちょい前からローラー台練を開始。せっかくCTLが50台に乗ったのだ、落とすわけにはいかない。最近の俺のモチベーションはCTL上げになってきている。
良いのか悪いのか分からないが、乗らなければならないという気持ちになっているので、良い事なのだろう。
ロードバイク
ローラー台練;ZWIFT:4wk FTP Booster Week2 Day1
いよいよこのメニューも第二週に入った。
これからどんどんと強度が高くなっていくのだろう。
大きな違いは、FTP80% 5分 が1週目は4セットやったけど、2週目は5セットになっている点だ。
後はほぼ同じだ。イケるだろう。
今日のメニューでは、やたらと画面に「心拍が前週と比べてどうだ?」というメッセージが出てきた。
「前週の事なんて覚えてね〜よ」とツッコミを入れながら回す。
数というのは残酷なものだとつくづく感じる。
5は絶対5なのであって、どれだけ頑張っても、それが4になる事はない。
つまり、俺がどれだけしんどい思いをしながらペダルを回しても、5セットが4セットに変わる事はない。
Week1 Day1で5セットあったらきっと心折れていただろうが、Week2になって慣れてきたこともあり、持ち堪えた。
これが6セットやったら、また心折れていただろう。
ペダルの回転数まで指示されるのがしんどいが、でもこの回転数まで上げてギア軽くしなければ、恐らくこなせない。
そう言った意味では理に適ってるメニューなのかもしれないな。
何とか全クリア。
TSS53.7 / CTL51.26 / TSB▲17.09
コメント