ロードバイク
ローラー台練:ZWIFT
昨日は久しぶりにローラー台練をした。
漕ぎ出して最初に感じたのは「こんなに走りにくいものだったっけ?」という感覚やった。
明らかに実走よりもパワーが出ない。というか伝わらない感じがする。
昨日、サウナに行って汗をかき過ぎたからかな?なんて思ったけど、多分違うだろう。
ベランダとはいえ、外はそれなりに寒いから、最初はサウナスーツを着ながら。
とりあえず、23時からのZWIFTのレースに参加する事にした。
最初、10分程度はウォーミングアップして、そこから参加。
一人で走っていると、本当に全然パワーが出ない。これは、俺が自分に甘いという事なんだろうな。
レースがスタート、開始早々は皆ペースが早い。
そのペースにつられて、俺のパワーも上がっていく。
それは良いのだけど、昨日は本当にすぐにバテた。
久しぶりのローラー台練だったからなのか、サウナ行って身体から水分を飛ばし過ぎたからなのか、よく分からない。
結局、レースはDNF。
50分でTSS 44.1
ローラー台練のよくないところは、調子が悪いと思うと、途中ですぐに止める事ができてしまう点かな。
逆に時間がある時に手軽にちょこっとできるという利点もあるけど、夜練は外で実走した方が良さそうな気もするなぁ。
朝練:ローラー台
夜練;実走
休日のスキマ時間:ローラー台
ってのが理想的な気がするけど、いちいちベランダに持って行ったり、外に出したりが面倒だな。さてさて、どうしたものか。
コメント