【ロードバイク】伊吹山ヒルクライム申込みました!!/PEAKS ラウンド6熱海の割引先行エントリー

01-ライド

にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ ブログランキング・にほんブログ村へ

12月11日から伊吹山ヒルクライムのエントリー開始。
来年は菰野ヒルクライムがなくなってしまったので、伊吹山ヒルクライムが初戦となる。(もしかしたら初戦且つ最終戦になるかもしれないけどw)

来季はどのようなロードバイク・ライフにしようかな。
まだ決めてないけど、色々な選択肢があると思う。でも、来季は仕事も雰囲気が変わるような気もするし、仕事次第かな。でも、基本的には個人的にはロードバイクを中心とした生活にしていきたい。

選択肢としては
・ヒルクライムの大会を定期的に入れて参戦していく
・PEAKSのみに絞る
・ブルベに参加してみる
・自転車通勤を始める
・レースはあまり参加せずに仲間内KOMを目指す

どれもやりたい事だ。
でもヒルクライムのレースに定期的に参加するのは金銭的にちょっと無理かもしれないな。ちょっと貯金をしなければならない事情もあるし、ロードバイクにお金をかけるのもちょい無理かもしれない。

皆がお金をかけて豪華になっていくのを側から楽しんでみよう。

綺麗で戦闘機のように洗練されたロードバイクを見るのは本当に気持ちが良いものだ。

ところで、PEAKS ラウンド6熱海のエントリーも12月12日の正午から始まる。
2018年に中止になったラウンド6熱海にエントリーをしていたので、今回は割引先行エントリーができるらしいが、まだそのメールが届いていない。届き次第申し込もうと思う。

なんかワクワクしてきたぞ!

ロードバイク

夜練:ラクダ坂コース:令和大橋にパトカーが張っていた

昨晩は「同期のサクラ」を観てからのスタート。つまり、11時過ぎにスタート。

途中ショートカットして12時までに帰って来ようかなと思ったけど、唐橋を過ぎてスイッチが入る。

いつも通り20分SST走。

いつも通りとは言っても、今日は脚が鉛のように重かった。なかなか掛からない。

辛い、なんて表現をしたら良いのか分からないけど、水中でペダルを回しているような
イメージかな?(そんな事したこと無いけどw)

明らかに今日の筋トレのランジで脚が疲労している。燃える様に熱い。

掛からないまま大石の坂へ。坂で出し切って、降っている最中に林から「キー!!」という鳴き声。時間は12時近い。超ビビった。なんだろう?猿なのか?クッソ、ビビったわ。

まだ超短距離の林やったから耐えられるけど、夜に山の中を走っていたら不安で仕方がないだろうな。ましてや、夜中の山の中でパンクなんてしたら気絶するかもしれない。

大石をクリアして、橋を渡って折り返し。
この時点で18:30で224W。あと1分30秒。なんとか225Wで終わるべく、1分30秒もがく。

でも脚が重い。もがいても10秒くらいで黄金のタレ。ダンシングでも追い込む。

残り30秒で何とか225Wに。

結果
20:00 NP225W 168bpm

心拍がいつもより高い割に、パワーが出ていない。
つまりは、脚が疲れていて掛からなかったという事か。数値を蓄積させながら分析をすると分かりやすくて良い。(分析と呼べるほどの事はしていないがw)

令和大橋でいつも通り写真を撮ろうとしたらパトカーが張っていた。
ここはスピード違反を取り締まるポイントなのか?


20分SST走を終えて、ラクダ坂方面へ。いつも通り6箇所の坂はもがいて、全部出し切って終了。

TSS 82.5 CTL 43.32 TSB 5.71

伊吹山ヒルクライムに参加するまでにはCTLは100を越えておきたい。
CTLを越えるという事は、ある時点で毎日TSS100以上越えていかなければならないという事。しんどそうと思うけど、しんどさはTSBで管理できる。マイナス30以上になったら
1日くらい休めば良い。

夜練はどれだけ頑張ってもやはりTSS 80-90程度しかいかないから、どこかの段階で朝練+夜練でやっていかなければならなくなるのだろうな。

いつからやるか?

今でしょ!(無理w)

コメント