先日の金勝山で前輪がパンクした。これまで使用していたコンチネンタルのULTRA SPORTはリドレーちゃんを購入してから使い続けてきたもの。後輪が台形になって、前輪と入れ替えをしながら使ってきたのだけど、タイヤの表面を見ると細かくひび割れていたりして、もうそろそろ限界かなと感じていた。良い機会なので交換する事に。
ロードバイク
ULTRA SPORTからGP5000へ
これまで使用していたタイヤはコンチのULTRA SPORTS。リドレーちゃんを買った2017年6月から使い続けてきたから2年3ヶ月くらいもった事になる。一ヶ月500kmしか走っていなかったとしても13000km走った事になる。(実際はもっと走ってるから20000kmくらい持ったのではないか?)
後輪が台形になってからは前輪と入れ替えて使ったりもしたから、ここまで長く使えたのかもしれない。
でも、タイヤのおいしい時期をとうに越えて使っていた事になるし、タイヤは一番しっかりメンテしなければならないものなので、長く使えば良いというものではない。
まぁでも、お財布に優しいタイヤやったとは思う。2年ちょい、色々な峠や山に行って一緒に苦しんだ仲間やし、一度もスリップして転倒した事が無いのはこいつのおかげやった。別れは寂しいものだ。
GP5000
さて、GP5000こんにちは。
Amazonでポチったら翌日に届いていた。相変わらずスゴイね。
何故?GP5000にしたのか?簡単。ITさんがおススメしていたから。
ロードバイクのタイヤが何が良いかなんて正直良く分からないし、俺のレベルであればどの様なタイヤを履いたところで、何の影響もないだろうと思っている。それよりも体力付ける事が先。なので、迷おうと思えば止めどなく迷ってしまう。そんな時間は無駄なので、ITさんのおススメなら、恐らく大ハズレは無いだろうと思い、まずはITさんのブログを漁ってみた。(ITさんには会ったことは無いけど、ブログは毎回読ませてもらっている)
正確に言うと、ブログを漁ろうとしたら、タイヤの事がアップされて「お〜!なんてタイムリーな」と思って、そこにおススメされていたGP5000を速攻でポチった。
悩んだ時間、30秒。笑
23Cをこれまで使っていたけど、25Cにした。これもITさんのブログに書いてあった。23cよりも25Cの方が転がり抵抗が低いらしい。25Cよりも28Cの方が抵抗が低いらしい。不思議だ。
ただ28Cにするとタイヤ自体の重さも増えるから、基本ヒルクライムの俺は25Cにする事にした。
ULTRA SPORTSとGP5000の比較
重量比較。
ULTRA SPORT 240g
GP 5000 215g
25Cにしたのに、軽くなったぞ?
片側35gの軽量化って結構すごくないか?これで更に転がり抵抗が低くなっているということは、、もしかしたら結構期待できる?
交換
タイヤ交換は、、、凄く苦手。本当はショップにお願いしたいくらい。でも、数千円の工賃を節約するために今回は自分でやってみる。
まず今のタイヤを外す。手がクソ痛い。一応、レバーを使っているのだが、、、。
やっと外して、タイヤを片側ハメて、チューブを入れる。今回、チューブはこれ。
チューブにはこだわりは無い。最近、流行りのオレンジ色の超軽量チューブは使わない。
どうも、チューブが薄いからか、空気の自然な漏れが結構激しいらしい。と言っても、入れて数時間でペコペコになるレベルでは無いが。俺は基本的に土曜日に空気を入れて、1週間空気は入れない。だから、週末にかけて段々と乗り心地がマイルドになる。笑
そんな、モノグサな俺には頻繁に空気を入れなければならない超軽量チューブは無理。
タイヤがまたハマらない。どれだけ硬いねん。なんか、ツイッターか何かでレバー無しでもハマったなんてコメント見たけど、どれだけ怪力やねん。
手が真っ黒になりながらようやくはめる。手がジンジンして痛い。チューブが噛み込んでないことを確認して空気を入れる。プシュー!、、、空気が入らねぇ、、、。泣
完全に漏れてる。仕方なくまた、タイヤを外してチューブを確認する。ざっくり裂けてる、、、。タイヤをはめる時に噛み込んでたんやな。
チューブを替えて、再度チャレンジ。ちなみに、まだ前輪。何とかハメて空気を入れる。今度は成功。
前輪だけで1時間かかった、、、。後輪はもうええかな?と少し思ってしまった。笑
気合いを入れ直して後輪に取り掛かる。チェーンとスプロケの油で手が真っ黒。ついでに脚も真っ黒。泣
時刻は夜の23時。。。気持ちが折れかけたが、この状態で断念したら翌朝の奥様の怒りの形相が眼に浮かぶ。ここで挫けるわけにはいかない。
タイヤのローテーション方向に気をつけながら、チューブの噛み込みにも最新の注意を払って何とかはめ込む。なんか、今回コツがつかめた気がする。言葉では言い表せないが。笑
試走
今朝は脚が死んでいたので、朝練はパス。朝はポタリングで終了。何となく、23Cの時と感触が違う。
ULTRA SPORTSとGP5000の違いなのか、タイヤの太さが要因なのかはよく分からないが、マイルドな感じがする。
語彙力の無さを痛感するのだけど、まぁ、そんな感じ。転がり抵抗ががどうとか、タイヤが軽くなった分どうなったとか以前の問題で、今日は脚が死んでいたからよく分からず。
コメント