毎日毎日いろいろな事が起きるものだ。
木曜日は丸一日クソ忙しかった。来週もクソ忙しいのは見えているのだが、、そんな木曜の晩、帰宅途中、上司から電話。
基本的に、退社後に電話がかかってくる事は無いから、
「何だ?俺何かヘマったか?」
とドキドキしながら出たら、
「はぁ、はぁ、はぁ、はぁ、あぁ俺やけどな、、、はぁ、あ、、、あれだ、、、何だ?あれだ、尿管結石だ、、、明日休むわ、、、すまん」
と。以前も会社で尿管結石発生させて、薬で散らしただけやから、爆弾を抱えていた状態ではあったが、それが爆発したようだ。
死にそうな声やった。想像を絶する痛さと言うものな。
金曜日はその上司とサシで飲む予定でもあったから、飲み会も無くなった。
一応、ラインで「何かヘルプが必要なら呼んでください、車飛ばしますから」とだけ送っておいた。こういう時の周りのこういう一言が意外と心を落ち着かせる、と俺は思う。
ロードバイク
夜練/ローラー 台/ZWIFT:4wk FTP Booster Week1 Day6
出張から帰って10日。毎日ロードバイク練が出来ている。
昨晩もローラー台練。ZWIFT 4wk FTP Booster Week1 Day6。こんなメニューだ。
メニュー名はTempo with acceralation やから、明らかにFTP84% 4分がメイン。その間にFTP150-170%が何個か入る。
前回のTempoは死んだから、今回も心震えながらスタート。
ウォームアップのFTP90% 4分で既に息も絶え絶えやった。
4分長っ!!半端ねえぞ!と1分35秒くらいの時に思った。
なかなか時間が進まない。ケイデンスが95rpmやから、あと何回転させれば終わる、、、とか考えながらひたすらペダルを回す。
正直、ウォームアップの時点で「もうアカン、、、もうアカン、、、今日はバッドデーや。止めよう、、、」と思った。
でも「ここで止めたら、また明日このウォームアップせなアカンねんで」と折れた心を修復。
メインコース・スタート。
1巡目。
FTP84% 4分一本目。
数値で言うと205W。そんなに高くないが、俺の貧脚には厳しい。やはり4分は長い。
アカン、、、アカン、、、!
と、どうも「ねじ伏せてやる!」といった気分になれない。
1本目終了してスプリントFTP175%(420w)15秒。
キッつ!!!脚と肺が焼ける。
終わって、レスト、、、、と思いきやレスト無しでまたTempoが始まる。レストがTempoか。
二本目。やはり長いとしか感じられない。
もうアカン!と思ったが、1巡目終了まであともう一本。DNFするかどうかは、あともう一本やって考えよう。と気持ちを修復。
二本目のスプリント。今度はFTP170%(408W)。今度は20秒。長くなっとるやん!
三本目のTempo。もはや無心。ちょっと慣れてきた。
三本目のスプリントはFTP150%(360W) 30秒。FTP150%まで落ちればなんとかなる。
1巡目終了。5分 FTP50%で休憩。考える。ここで終了するか?それとも継続するか?
ここまで全クリできている。なかなか良い感じだ。シンドイがこのまま2巡目が絶対にできないという程でもない。行けるところまで行くか。
2巡目もやる事に決定。
1巡目と全く同じメニュー。無心。夜のベランダ。ローラー台の音は消音カバーを使っているので殆ど聞こえない。聞こえるのはロードバイクのチェーンの音。
ひたすら呼吸の数を数える。約300回位息を吸えば、だいたい4分くらいという事が分かり、ひたすら息を数えて、ガーミンくんのW数を凝視しながらペダルを回す。
この1秒1秒は俺の人生で絶対に戻ってこない時間。
「無心でひたすら呼吸を数えながらペダルを回す時間」に充てて良いのだろうか?
いや、むしろ今この時間(夜11時30分)で日本にいる誰よりも濃厚で意味のある時間の使い方をしているのではないか?
そんな事を考えていたらいつの間にか2本目終了。残り1本。
あと1本だ!!気合いれて上げてけ〜!!と初めて前向きな気持ちに。
なんと、Week1 Day6のメニューは全クリアできた。
あとは、TSS100までフリーライドして終了しようかと思ったけど、すでに時間は夜の12時を過ぎていたのでちょっと回して終了。
結果
TSS 78.1 / CTL 50.37 / TSB ▲19.73
CTLがようやく50台に乗った。次は60台を目指すぞ!
でも、金曜日は休養日に充てるから、また40台に逆戻りか。
コメント