月曜日、火曜日と結構頑張ってロードバイク練をしたので、昨晩は流す程度で終わろうと思っていた。
なんなら休脚日に充てようかと思っていたくらいの感覚でいたけど、外も暖かかったし、一応準備して外に出てロードバイクに乗った。
のんびりと琵琶湖の南湖一周でもしようかなとスタート。
「やる気スイッチ」を押す方法
流すだけにしようと思っていたけど、実は会社から帰る時にYoutubeでカンチェラーラの動画を観ていた。
だから潜在意識的には「やる気」になっていたのかもしれない。
近江大橋に行く途中、大津プリンスホテルの横を通るのだけど、なぜかライトアップされていたので映えるかなと思って写真を撮ってみたら、ロードバイクがどこにあるのか分からないような写真になってしまった。(笑
近江大橋の坂で、今日もなんとなく脚の調子が良いと感じた。
近江大橋を過ぎて、湖岸道路へ。
俺のやる気スイッチ
いつものポイントでガーミン君のラップボタンをポチり。頭のスイッチが切り替わる。
そう、俺のやる気スイッチは実はガーミン君のラップボタンだったりする。
ここで、ラップボタンを押さなかったら、本当に普通にポタリングで終了したと思う。
でも、近江大橋を渡っている最中に意外と脚の調子が良いと感じたので、ついラップボタンを押してしまった(笑
東京五輪開催?延期?
20分走の開始。
今日も呼吸とペダリングを意識しながらの20分走。
特に呼吸に意識を集中させながら。
ところで、東京オリンピックは本当に開催した方が良いのか?
依然として東京オリンピックは開催する方向で検討をしているようだ。
各国が出国や入国を規制し始めた。日本も入国を規制する対象国を増やしている中、あと数ヶ月に迫った東京オリンピックを未だに開催する予定でいるなんて、現実的にどうなのか?
確かに、国も企業も選手も準備をしてきたのだから開催したいところではあるが、このまま開催したとして成功する可能性は非常に低いのではないかと思う。
観客が集まらない可能性が高い
日本国内の観客が大半とはいえ、不要不急の用事のために外出をしないように、と言われていて、東京オリンピックの観戦はOKというのは論理的ではない。
海外諸国の出国禁止が解除されるとも限らず、観戦者が多く来日するとは限らない。
選手が集まる可能性も低い
開催はしても、選手も来日するとは限らない。欧米諸国からみたら、日本も中国も同じようなもので一括りで「アジア」と見られている。選手がコロナウイルス発生の危険なアジアに来ない可能性が高い。
オリンピックといえどもコスト対硬貨は考えた方が良い
たまに商業色の強いオリンピックは批判されるが、それでも最低限の費用対効果は考えるべき。
選手もスポンサーあっての競技活動。国も出した費用くらいは回収しなければ、国の経済がおかしくなる。
このまま予定通りに決行したとして、想定していた通りの効果を得られるのか?
俺自身は観戦しに行く予定もないし、ほぼ全く東京オリンピックに関わりは無いのだけど、個人的には延期してコロナウイルスが落ち着いて、国を跨いだ人の行き来が正常に戻ってから開始した方が良いかと思っている。
無観客試合なんて事になったら、誰もがハッピーではない。
誰が、いつどう判断するのだろうか?
20:00走結果
、、、なんと、前日の20分走より良く、NP244W 156bpm。
FTP241Wやから、101%で走れたわけだ。
PEAKSもあるか分からないけど、継続してあげて行こう。
それにしても、今日は流して終わろうと思いながらスタートしたとは思えない。笑
掛かる日は本当に気分が良い。
夜練
いつもは琵琶湖大橋で折り返して帰るが、昨晩は橋を渡って湖西側から引き返した。
琵琶湖大橋は自転車なら無料で渡れる。
湖西側は車が少し多いから敬遠しているのだけど、23:40では流石に少ない。笑
この時間に琵琶湖大橋の上で「もっと早くスタートすべきやったな〜」としみじみ感じてしまった。
夜練をしている人は周りにも結構いるのやけど、超絶に速いクライマーのN田さんは夜中の2時頃からスタートしている。でも、最近はストラバに走行履歴がアップされてこないのやけど、どうしたのかな?
朝練は起きれなかったら終わりやけど、夜練は自分の意思次第でやるかやらないか決める事が出来るので良い。
本当は朝練でK坂さんに引きずり倒されるのが一番良いのだが、夜練終わって2時頃まで色々と趣味活動しているので、流石に朝4時半に起きれない。。。
やりたい事が多すぎる。
20分走 2本目
今日は一本だけにしておこう。と思ったが、フォームを変えて踏んでいたら、意外とパワーが上がるポイントがあって、楽しくなって、またガーミンくんのラップボタンを押してしまった。笑
腕を100度くらいまで曲げて、ペダルに体重をかけながら大臀筋を使うイメージでペダルを踏む。
大臀筋の前横が熱くなってくる。多分、ここの筋肉が働いているのだろう。
上体が若干上下に揺れる。左右には出来るだけ揺らさず、逆にバイクを若干左右に振る感じ。
これが正解なのかどうかは分からないけど、色々と試すのは面白い。
20分走 2本目結果
NP226W 166bpm
CTL74.25 TSB▲20.18
さて、週末だ。
コメント