台風一過、これで涼しさが加速するかと思ったら、全然まだ暑い。
台風と言えば、関東方面は大変な被害に遭われた方達は一日も早い回復・復旧をお祈りします。
ロードバイク
夜練:琵琶湖湖岸ライド SST20分 2本
今朝も朝は起きれなかった。。。PEAKS終わって気が抜けたというものあるのだろうな。
朝練が出来なかったら、夜練をやる。
昨晩は久し振りに夜練。琵琶湖大橋タッチライド。
ラクダ坂コースにしようかと、近江大橋渡る直後まで悩んだけど、琵琶湖大橋方面へ。
20分SST。平坦の道でのSST走は俺の中では「精神と時の部屋」。ひたすら、NPと時間を見ながらペダルを回す。
昨日は自分のフォームが崩れている事に気がついた。言葉で書くのは難しいが、ニュアンスで言うと、姿勢が少し後ろ向きな感じになっていたので、グワッと前に。攻める感覚なフォームに。
往路 20分 NP237W
20分インターバル入れて、復路は再度20分SST。途中、「そはもうダメだ、、、」と5分くらい踏みやめてしまい、NPは180Wにまで下がったらけど、「FTP上げにかかってるんやなかったのか!?」と気合を入れ直して、再度踏む。
結果、20分 NP212W。
TSSは97.3なので、朝練で山中越え1本やるよりは追い込めている事になるのかもしれない。でも、山速くなるには、やはり山に登らなければならない。明日こそは早起きを。。。
雑談
台風の時って会社の対応はどうしてる?
台風の時の会社の対応は最近変わってきている気がする。
電車は計画運休するようになり、ある程度、台風が来た時に出社出来るのか、出来ないのかという予測が出来る様になってきたと思う。
今回、ツイッター見てると、前日に会社近くの満喫に泊まって対応する人とかもチラホラ。世間一般の会社はどの様な対応を社員に要求しているのだろうか?
うちの会社は暴風警報が鳴ったら自宅待機なのだが、そのアナウンスを前日の定時以降、残業をしている人しか見れない時間にメールで配信するという対応。笑
なかなか面白い。
でも、何故かはよく分からないが、こういう時こそしっかりと遅刻せずに出社するという人達ばかりだから驚く。
俺は早々に諦めてスタバとかで仕事をするのだが、意外と諦めて自宅待機しているのは俺だけやった、という事もある。だからといって注意を受けるという事は無いのだが、何か複雑な気分にはなる。基本的にど真面目な会社なのである。
台風が来ると、山は土砂崩れや草木が散乱するから、本当に来て欲しくないものだ。
年々、台風の勢力も強くなっている気がする。「○○年に一度の、、、」というボジョレヌーボー的な表現を毎回の様に聞く気がする。確実に地球環境が変化してきているのだろう。
地球には天才がわんさかいるのに、環境問題が解決しないというのは、原因が有機的に複雑に絡まり合っているかなのだろう。
こういう問題を解決するのに最も有効なのが、いわゆる宗教的なものなのだろうが、そうなったら、いよいよもうアカンという時なのだろうな。
コメント