【ロードバイク】CTLがやっと48に到達

01-ライド

にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ ブログランキング・にほんブログ村へ

日本政府と韓国政府の偉い人たちの会見の後、「こういう話をしました」という会見を見て、お互いが「言った、言ってない」という反応をしているのを見ると、俺らが仕事の議事録で「ここの表現は違う」とか言われると、国のトップ層で働いてる人達ですら、あのレベルなのだからそんなに怒んなよ、と思う。

桜の会の会費が安すぎるとか、大学生の飲み会の会計の後の様な議論を、国のトップの会議でやっているのを見ると、俺らの日々の会議で「お前ら、もっとしっかり発言しろよ」という指摘をされると、国のトップ層の奴らですらあのレベルの会議をしているのだから、そんなに怒んなよ、と思う。

俺らはもっと気楽に仕事をして良いのではないか?

仕事で毎日苦労して、悩んで自殺を考えているような人達に言いたいのは「たかが仕事だ、マジになんなよ?」って事。

国のトップクラスの奴ら見てみろよ。

ロードバイク

夜ライド:ラクダ坂コース

昨晩は筋トレ終えて、息子ちゃんの塾の送迎して夕飯食べてから夜ライド。

CTL管理していると一日一回はロードバイクに乗らざるを得ない。

CTL 1ポイント上げるのに2日くらいかかるのに、1日乗らないだけで2ポイント近くも下がる。

ただでさえ来週一週間はインド出張で乗れないから10ポイントくらい下がって振り出し近くまで引き戻されるのに、、、。

このペースで伊吹山までにCTL100くらいまで上げられるのだろうか?

さて、昨晩はラクダ坂コース。
琵琶湖大橋タッチライドにしようかと思ったけど、平坦のみで頑張れる自信が無かったからやめた。

22時少し過ぎからスタート。

におの浜で練習しているスケボー集団は昨日はいなかった。もう寒いから練習しないのだろうか?

外でやるスポーツは天気との戦いでもあると思うが、春夏秋冬を敏感に感じる事が出来るから好きだ。

夜でも湖岸に映る月は綺麗で心が洗われる気分になる。

昨晩も唐橋から20分SST。
サドル高さを元に戻して少し掛かるようになった気がする。

大石の坂がキツいけど、300Wくらいで何とか踏ん張る。K坂さんはFTP320Wだが、どんな脚してればそんなパワー出るのか不思議でならない。(実際の速さからしてハッピーメーターではない事は確かだ)

結果
20:00 NP222W 145bpm

TSS80.6
CTL 48.63
TSB ▲30.11

コメント