昨晩の夜練は烏丸半島まで行って一周して帰ってきた。今朝はK練。会社のY田さんも参戦。限界超えた走りを出来た。そんな話。
ロードバイク
昨晩の夜練は烏丸半島へ。帰りにパンクで凹んだ
昨晩は夜練しておいた。強度高い練習をするのと同時に距離も乗っておきたい。
22時に出発。暑い。。。近江大橋前で腹が痛くなってコンビニへ。もうこのまま帰ろうかなと思ったけど、気合い入れ直して再出発。
あれ?前輪が何となく空気が抜けてる?携帯空気入れで入れて確認。あれ?パンクでは無い?空気が抜けていかない事を確認して再スタート。
暑すぎて攻める気になれない。軽く回して琵琶湖博物館の烏丸半島へ。
烏丸半島は草津クリテで使われるコース。夜は電気が付いているし、バリケードで車が入れない様になっている。夜練に使っている人はいるらしいから、多分走ってはいけないというわけでは無いと思う。
とりあえず一周走って終了。1人は怖いな。
帰って家まであと300mといったところでパンク。夜12時を過ぎてからパンク修理。レバー割れたし、暑いしで精神にきた。
今朝の朝練参加できるか不安になりながら就寝。
朝練はK練。Y田さんも参戦
今日はY田さんが京都から参戦。
昨日の夕方にY田さんからラインが入る。朝練参加するとの事。あれ?家、京都やんな?
Y田さんとK坂さんは既に知り合い。俺が朝練で走っているのを見て、やる気になったのやと思う。
楽しみにしながら昨晩は寝たが、少し寝坊。参加出来ないかなと思いながらK坂さんにラインしたら待ってくれるとの事。朝起きて5分後には「ほるぁぁぁ!!」とスプリント。身体に悪いわ。
Y田さんとK坂さんと合流してスタート。K坂さん、勝負下着ならぬ、勝負バイク。これは嫌な予感しか湧いてこない。
近江神宮を通過する速度がいつもの1.5倍くらい。イントロ区間のわずか10mですでに10m離される。ヤバい。ここで離されたら取り返しが付かない。
頑張って踏む。イントロ区間。瞬間最大で500Wを超えて300W以上で踏みちぎる。でも離される一方。イントロで既にK坂さんとY田さんははるか彼方へ。
息が上がらない様に丁寧に踏んでいる場合では無い。YOSHIKIが「あれ?今日はもう出番?」と登場。狂ったように心拍が上がる。
ここでまず、ポキリと心が折れる音が聞こえた。
ラブホ前の平坦区間。何とかY田さんの背中ははるか彼方に見える。何とか心の修復を急ぐ。
お墓前の激坂区間。まだ辛うじてY田さんのハイケイデンスは見える。
ここで、何とか縮めようとコンタドールを意識したダンシングを試みるが、2踏みで終了。息が上がっている時にやるもんでは無い。
激坂が終わって平坦区間。ギアを上げるか上げないか、、、体内会議。今日は満場一致で「ギアは上げない。勇気ある撤退!」と決まった。
が、、、何故か右中指がプルプル迷っている。トントンとシフトを叩いている。
おいおい、、、押すなよ?押すなよ?押すなよ?
ガチャ!
おいっ!!!全身が悲鳴をあげた。
右手はバーを握りしめてギアを落とす気配は無い。何故ギアを上げたのか、、、上がっちまったものは仕方が無い。
タイムを見た。14分台は無理だが、15分台は行けそう。もう一度気合を入れ直そうと試みるが、心がバキバキに折れていて修復不能。
ふとハンドルを見る。ガーミンくんを買った時に付いていたシール「beat yesterday」。俺は昨日の自分よりも頑張れてるか?自問自答。「明らかに頑張れてる!」全身が即答。
もうダメぽ。。。と思ったが、昨晩観た窪木選手のドキュメント(録画)を思い出す。強い人は泣き言言わず自分をら追い込んでいる。ここで踏めたら少し自分を越えれるかもしれない。
ラストスパートらしきものをしながらゴール。
区間タイムを見たら、イントロ区間で自己ベスト。ここで燃え尽きていた事が判明。
全体タイムはどうであれ、そこから頑張れた自分を褒めたいライドでした。
今日は反省会として、もう一本登っておいたのやけど、途中でO島さんと他2人ほどとすれ違った。朝練の季節やな〜。
コメント