土曜日はどてるし朝ポタの後に筋トレ。
日曜日は息子ちゃんの学校説明会があったけど、朝はなんとか起きて山中越え練。起きるのが億劫やったけど、起きて行けたからそれだけで満足やった。笑
ロードバイク
土曜日の筋トレ:胸と体幹
胸の筋トレも久し振りだ。
2日前にやった腕と肩の筋トレのおかげで腕と肩が筋肉痛。
ある程度時間を確保できたのでメニューをがっつり。
体幹も。バイシクルクランチは少しずつ楽になってきた気がする。
それにしても筋肉痛が抜けない。今朝は身体が痛くて起きられなかった。。。
ロードバイク:朝練:山中越え東l1本
昨日は8時までに帰って来なければならなかった。山中越え1本登って帰ってくると、ちょうど1時間。6時に一度起きたけど、二度寝したら次に起きたのが6時45分。着替えて出発できるのは、多分6時55分くらいやろな〜と計算しながら、少しうだうだしていたけど、FTPを上げなければならない!と思って気合い入れて飛び起きて、速攻で着替えて出発。
SST走。最近は16分くらいで登れるので、近江神宮の少し手前でスタート。
序盤NP220Wくらいで推移。
あれ?土曜日は平坦でNP237Wやったのになぁ、、、と。坂の方がWは出やすいのに何故か?と思いながら登る。
もしかしたら、土曜日の筋トレの体幹トレが影響してるのか?
筋トレと、次の日のライド分析して関連性を調べてみようかな?そうすれば、なんの筋トレが走りに影響するのか、何か分かるかもしれない。
先週のチャリダーでは腸腰筋の重要性が説明されていた。つまり体幹だ。
体幹が重要なんやなと改めて感じたのだが、誤解してはならないのは、大腿四頭筋やハムストリングの筋力が十分にある事が前提になっているという事だ。体幹を鍛える事で、それらの筋肉を無駄なく使えるという事。だから、体幹だけやっていても速くはならない。
脚の筋肉を鍛えるのは、どの様な方法でも良いと思う。俺は筋トレが好きだから、レッグプレスをやったりしているけど、多分FTP300Wくらいまでは筋トレしなくても、しっかりと高強度のライドをしていれば、必要な脚の筋肉はつくのではないかと思う。
でも、体幹はしっかりとトレーニングしないとなかなか付きにくいのではないかと思う。
体幹トレーニングの効果はまだ分からない。でも、体幹トレーニングをした翌日は力が入りにくいから、俺のペダリングと何らかの関係はありそうな気がする。3ヶ月後が楽しみだ。
結局、18:30 NP238Wで終了。
タイムは16分台。遅いのは体重のせいだろう。昨晩飲みすぎたからな〜、とライド後に体重測ったら70.7kg。どうりで。。笑
中学・学校説明会
今日はとある中学の学校説明会へ参加。中高大一貫校。
大学でやったのやけど、最近の大学は凄い。めちゃくちゃ綺麗やった。
それにしても、グローバル化の流れがすごいな。
猫も杓子もグローバルな感じがする。海外の空気を感じて、世界の流れに乗るという動きは重要なので良い事だと思うけど、それはあくまで日本の素晴らしい文化をしっかりと身に付けてからの方が良いのではないかと思う。
世界の中の日本の文化というのは、素晴らしいと俺は思う。
今の時代に、日本だからとか日本人だからとか言うつもりは全くないし、グローバリズムを否定する気も全くないのだが、せっかく世界の中でも良い文化を持っているのに、それをしっかりと身に付けないうちに世界を見るというのは、定規も持っていないのに物の長さを測れというようなものだと思う。
コメント