昨日は結局夜に雨が降ってきて、止んだかな~と思ったけど、京都側に雨雲がいたので夜ライドは止めておいた。
CTL(ベース)を上げたいという焦りからか、ローラー台練をやる夢を見た。
今、マンションが改築中でベランダが使えないから、ローラー台も出来ないのだけど、使える日を狙ってローラー台を設置して、「さあ、やるか」という所で目覚ましがなって目が覚めた。
俺って、そこまでロードバイクに乗るのが好きなのか???
と、自分自身に引いてしまった。(笑
ロードバイク
朝練:比叡山山中越え東L2本
朝は4:45に起きて、寒いな~、眠いな~と思いながら準備をする。
着替えながら先週のチャリダーを見ながら、やる気を奮い立たせる。
レッドブルを飲んでLet’s go !!
玄関を開けて、ヒヤッとした空気が脚にまとわりつく、一瞬「止めようか」と頭をよぎったけど、せっかく準備もしたのでGo。
今日は、寒いという事が分かっていたのだけど、ここまでいきなり寒くなるか?
とりあえず、ハンドルカバーを再度取り付けた。
春・秋用のグローブではもう寒いだろう。
ファミマ前に着いて、ジャケットを脱ごうか悩んだけど、寒かったのでジャケットを脱がずにクライム・スタート。
今日は最初からSST走は考えず、ヨチヨチ登る。
もう、CTLが70くらいになるまで、よほど気分が乗らない限りSSTをやるのは止めておこうと思う。
麓は6度。
どうりで寒いわけだ。先週の朝練の時は8度だった気がする。
一週間で2度も下がるのか。まだ、冬に突入していないのに。
毎週2度下がったら、エライ事だぞ、とアホな事を考えながらヨチヨチ登る。
手が熱い。やはりハンドルカバーが熱い。前回、手袋無しやったら、手が汗でビチョビチョになったので、今回は夏用手袋を一応しておいた。手袋ビチョビチョになったが、素手よりマシか。それにしても、ハンドルカバーは冬のロングライドでは最強なのではないか?
TSSはまだ38くらい。このまま帰っても現状維持なだけで何の足しにもならない。
という事で2本目開始。降っている最中に、ブルべ・おじさん(勝手にブルべ民と思っている)とすれ違う。
この人は毎日登っているんやろな。。。
2本目もヨチヨチと登る。
徐々に日が昇り始めた。
しんどい。ヨチヨチしか登っていないのに、しんどい。
ベースが下がるとこんなにもしんどいものなのか、、、。
やはり、ちゃんと毎日乗らないとアカンな。
たまに乗っても速い人もいるけど、どんな身体してんのだろうか?不思議だ。
中間地点で「もう引き返そう」と頭をよぎるけど、ここで引き返してしまったら、次回からも「しんどくなったら引き返す」というのが当たり前になってしまうので、その邪念を振り払う。
ヨチヨチながら、2本目も完了。
暑い。2本目はジャケット脱げば良かったかな。
例年、この時期になるとローラー台+ZWIFTを始めるのだけど、マンションの改修でベランダが使えず、ローラー台が出来ないので1月末ころまでは実走かな。
今日の結果
TSS 76.4
CTL 40.32
月曜・火曜日とロードバイクに乗れなかったせいで、CTLは先週の土曜日に逆戻り。
CTL 70まで先が長いわ。。。
コメント