今朝は久し振りの朝練。脚と体幹の筋トレを継続しているせいなのか、寒さのせいなのか暑さのせいなのか、分からないけど、途中でバテて終了。
ロードバイク
久し振りの朝練@山中越え
今朝は久し振りの朝練。
皆のツイートとか見ていると、だいぶ寒い事が分かっていたし、実際通勤も寒くなってきたので本格冬装備で出発。
ハンドルカバー
耳当て
ネックウォーマー
シューズカバー
長袖インナー
裏起毛冬用サイクルウェア
リュック(長袖ジャケット)
走り出しは少し肌寒い程度。やけど、全然余裕。特にハンドルカバーなんて、グローブしてないけど全然手が寒くない。
シューズカバーも最強。快適。
そう、思っていた、、、。登り始めるまでは。。。
コンビニ前でネックウォーマーを外し、ウェアの前を少し開ける。
スタート。久し振りの山中越えだ。240w台で終えようと上げる。イントロ区間はアウターで。270w台でクリア。
上げ過ぎか?息が既に切れてる。でも、この程度なら走りながら整える事が出来るレベル。
気温は13度。まだ1桁台ではないか。
ホテル大津を過ぎた辺りで、手が物凄く熱くなってきた。グローブをしていないのに手が汗でビチョビチョ。いや、グローブをしていないからか?とにかく、ハンドルカバーは早過ぎた様だ。
手が暑過ぎて思わず、ハンドルカバーから出してブラケット部分を持って走る。パワーが伝わらない。ここで、気持ちも萎えた。
激坂区間からはポタリングペース。それでも、せめて220w台で終了しようと、最後は少し踏んで終了。
あまりに気分が萎えていたので、ラップボタンを押し忘れた。
結果、
18:00 NP220W 心拍はわからない
筋トレの影響もあるのだろうから、そんなに焦らない。
コメント