K坂さんに誘ってもらい、TREKショップの壮行会へ。一人リドレーで恐縮やったけど、楽しく走れた京見峠でした。
ロードバイク
初の京見峠TT
K坂さんに誘ってもらい、TREKショップの壮行会へ。
京都の三条にあるTREKショップ。京都本社で働いていた時は、何回か行った事があるし、小物も何回か買ったこともある。
TREKはアンディーシュレックのイメージが強い。近未来的な雰囲気がする。
昔、サイクルモードでTREKの100万円を越すバイクに試乗した事がある。めちゃくちゃ軽いカーボン製のバイクという事で、スッゲーなと思って、俺には縁がないだろうなと思っていた記憶がある。でも、その数年後にメーカーは違うけど同じくらいのグレードのバイクに乗っているとは思わなかった。笑
5人くらいでスタート。
TREKの店員さんが引いてくれるのやけど、京見峠行くまでも結構速い。しかも街中やしスタートアンドストップが激しい。。。
スラッとした体型なのにどこからパワーが出るのか?
脚とケツが痛い。前日の大台ヶ原ではそんなに踏んでないのに??帰って来てからやったベランダの大掃除があかんかったのかな?とにかくケツが痛くてケツを使ったペダリングが出来ず、脚もヌルヌルした感触で全然掛からない。
お腹の調子が悪くて、峠前で停まったコンビニのトイレに駆け込む。胃が弱ってるのかな?
そんなこんなで京見峠TTスタート。
最初の3〜4区間は何とかK坂さんに食らいついていくけど、直ぐに気力が萎えてしまい、離されてしまう。オールアウトしないようにペースを作る。
パワーは全然上がらない。緩斜面では150Wまで落ちる。これは完全にアカンな。と思いながらも、せっかく来たのやから出来る範囲で全力を尽くす。
お茶屋を過ぎて「あれ?つづら折れあったのはこの先かな?」と思い出す。バイクに乗っていた頃はよく京見峠を通っていた。その頃の記憶ではつづら折れがあったハズ。結構キツめの坂やった記憶があるし、最後の一滴はそこまで残しておこうと思いながら踏んでいたら、ゴールに着いてしまった。。。
あれ?つづら折れは?と皆に聞いたら、随分と前に道が変わったらしい。笑 コースレイアウト分かってないとこうなるんやな。笑
タイムは辛うじて12分台後半。今度は調子の良い時にでもリベンジしたいものだ。
持越峠
次に行ったのは持越峠。ここは完全に初めて行った。先に何km位なのか聞いとけば良かったと思いながら上る。
K坂さんは物凄い勢いで上っていく。付いて行けず、早々に見送り、パワーを見ながらクライム。こんなんではアカンな〜と思いながらも、力が入らない脚と格闘。
4分8秒 NP257W。意外とあっさり終了。
2日目はこれで終了。ショップまで戻って、山中越え経由で帰宅。暑かった〜。
コメント