土曜日に金勝山4本登って、日曜日も4本登った。PEAKS対策練だが、、、暑いな。
ロードバイク
金勝山(ルモン)@滋賀県栗東
土曜日に引き続き、日曜日も金勝山ヒルクライム。PEAKS対策練。
朝は安定の寝坊。8時にクルマ輪行で家出て、朝ごはん食べながら着いたのは8時45分。13時には帰らなければならないから、時間は3時間ちょいしかない。
スタートしてすぐ脚が激重な事に気づく。でも、泣き言言っても始まらないから登る。
昨日も結局時間が限られていたから、20分SSTで。脚が重いながらも、何とか200W以上は維持。まぁ、あの坂道を200W以下で走れと言うのが無理か?
一本目。NP215W。まぁまぁかな。
登ったらトレッキングの年配夫婦がいて「このロードバイク10万くらいするんでしょ?」と言ってきたから「そうですね、大体70万くらいですかね」と言ったら絶句していた。まぁ、普通の反応やわな。笑
昨日はボトルにコンビニで売ってるプロテインを入れて来た。景色を観ながら飲むプロテインも良い感じ。
二本目。途中で高野君とすれ違う。大正池方面へ行ってきたらしい。俺もよく使うデビルコース。後でストラバ見たら獲得標高2500m。そうか、このデビルコースを2周して、最後に山中越えすれば、ちょうどPEAKSと同じくらいの獲得標高になるのか。
不安しかね〜ぞ。笑
二本目はNP206W。
降りている最中に安田さんとすれ違う。ダンシングで軽快に登っていた。
三本目。徐々に暑くなってきたけど、淡々と。NP211W。
頂上で安田さんと少し話したが、いかついトレックに乗っていた。パーツはおデュラ様とボントレガーで揃えていて、これこそナンボすんねんというようなバイクやった。次に投入するパーツは無いと言っていたが、とりあえずパワーメーターを勧めておいた。パイオニア以外を買ったら「次はペダリングモニターですね」と言ってあげよう。
上で少し話をして、下りも話ながら降ったから時間が無くなってしまった。(面白かったから良いけど)
後ろから安田さんの脚を見たらとんでもない脚してた。。。ふくらはぎ、俺の太ももぐらいあるんちゃうか?ヤバいわ。
あと2本!と思ったけど、1本分の時間しかなくなったから、少し上げ気味で最後の1本は登る事に。
結果、NP231W。この2日間(8本)で一番のパワーが出た。脚はクタクタやったのにな。
この2日間で獲得標高3704m。これでも、まだ5000mに届かないのか。。。不安しかないわ。
体重
体重は走行後に67.8kg。67kgの壁を越えられなかった。。。体幹的には65kgくらいになると「軽いわ~」って感じになるのやけどな。。。
筋膜リリース
帰ってからはイナーメ棒で筋膜リリース。これのおかげで、脚の筋肉痛が全くない。重たい感じはあるのだけど、ゴリゴリに固まった筋肉痛の感じが無いだけでかなり楽。
コメント