先週末は何もロードバイクに乗らなかった。
家の大掃除をしたという事、日曜日は雨が降っていたという事もあったけど、乗ろうと思えばローラー台でもできたはずだ。
日曜日は午前中雨でつぶれて、その間ずっと寝ていた。特に体調が悪いというわけでは無かったけど、コタツから出る気にならなかった。
色々なイベントが中止になっていくなかで、伊吹山ヒルクライムも中止になりそうな気がしてならない。もしかしたらPEAKSも、、、と思っていたら、何となく乗る気が失せてコタツでスマホをいじりながら一日が過ぎていってしまった。
あとは、なかなか減らない体重と、それに伴い増加していく腰痛。これもやる気が削がれる要因になっている。
どれもこれも、ロードバイクに乗らなければどんどんと悪くなっていく一方だから、このままでは負のスパイラルにガッツリ絡まれてしまいそうな様相。。。
やる気が起こらない時、、、どうすれば良いのだろうか?
やる気が起こらないなんて事は殆ど無いのだけど、良い機会だから考えてみた。
やる気が起こらない時にやる3つの事
徹底的に休む
まずは、徹底的に休む。
やる気が起こらない事には何かしらの要因がある。
一度、ロードバイクから離れて徹底的に休んでみるのも良いかもしれない。
客観的に自分を眺めて、何がやる気を出させない要因となっているのかを考えると、意外と突破口が開ける可能性がある。
目標を見直す
次に、目標を見直す。
たちまち、俺の目標は
・伊吹山ヒルクライム
・PEAKS熱海
にあるのだが、どちらも開催されるか微妙なところだと個人的に思っている。
つまり、目標がブレ始めている。
これらは中期目標なのだが、それに対する短期目標が実は無い。
だから、中期目標がブレると、途端に自分自身の行動やモチベーションがブレてしまうという事になる。
中期目標がブレてもブレないような短期目標を決めようかと思う。
やる気の出る音楽を聴く/画像・動画を観る
個人的には音楽ドーピングと呼んでいるのだが、超テンションが高い音楽を聴くのは良いかもしれない。
否応無しに自分のテンションまで引っ張り上げてくれるような歌。こういうのを一つ持っているだけでだいぶ違う気がする。
ロッキーのテーマなど、否応なしにテンション上がってやる気が増大するのは俺だけだろうか?
画像と動画もおススメだと思う。
ダイエット中に、スリムな人の画像を見て、空腹に苦しんでいるのを耐える。
ロードバイクに乗って追い込んでいる人たちの動画を観て、自分を奮い立たせるのも良いかもしれない。
他人の力を借りて自分のテンションを無理やり上げていきたい。
実施した結果
考えるだけでは何の足しにもならないので、実践してみた。
まず休んだ
日曜日は徹底的に休んだ。午後も殆ど寝て過ごすなど、徹底的に身体と頭を休めてみた。
今朝の朝練も休んだ。
結果、心身共に超スッキリできた。こんなに休んだのは久しぶりではないだろうか?
おかげで気分新たにやる気が出てきた。
その証拠に、この様なブログを書く気になった。
目標を見直した
超短期目標を立ててみた。
最近、全然距離乗れていない事に気付いた。
週250kmを目標にしていて、乗れてないのやけど、350kmに増やしてみようかなと思う。
朝は山に登って、夜に距離乗る。夜練再開しようかと思う。
やる気の出る音楽を聴く
やる気の出る音楽を聴いた。
俺の中のやる気ソングはSuperflyのタマシイレボリューション。
出勤中に聴いてやる気出てきた。
やる気の出る動画を観る
動画はこれと言って決まったものは無いのやけど、定期的に観ているのは、これ。
半端なくやる気が出る。
という事で、これをやった結果、今日はジムにも行き、久しぶりのロードバイクで実走の夜練も出来た。
個人的には効果ありやと思うけど、如何ですか?
コメント