ロードバイクの強い奴(いわゆる速い奴)と弱い奴の違いは、乗る量が圧倒的に違うという事やな。
ITさんは乗る量は関係ない的な事を書いていたけど、それはある一定量の走行距離を乗った人たちの世界の話であって、走行距離が月間1000km以下の俺らの世界には当てはまらない。つまり、ウンチク垂れるなら月間1000km以上は安定的に乗ってから言えという事だ。月間2000km以上となると56さんみたいな自転車が職業の人たちの世界になるから、リーマンライダーにはちょっと壁が高すぎるような気もする(もちろん、リーマンライダーでも時間を有効活用して乗っている人たちはいるけど)
超上級とまでは行かずとも、ちょっと仲間内で速いと言われたいのであれば、月間1000kmは最低限乗っておきたいところだと思う。
月間2000kmをそれなりの強度で走る事ができれば、上位10%くらいに入れるくらいにはなるのではないか?と思う。
コメント