今日は初めてのどてるしロング朝練。
昨日の夜にどてるし朝練に行こうかなと思いたった。
Facebookで朝練があるかどうか確認してみたら、ロング朝練という事がわかった。
どてるしの普通の日曜日の朝練は参加した事があるけど、ロング朝練は参加するのは初めてやった。結構きつそうな感じやしCTL40おじさんに完走できるか不安やった。
本当は途中越え経由で参加しようかと思ったけど、朝起きたのが5時50分くらいで、ロング朝練スタートが7時やったから諦めて湖岸経由で行く事にした。
ロードバイク
どてるしロング朝練初参加
6時5分頃に家を出発。
正直、CTL40おじさんは最近全く脚がかからず、55分でどてるしの到着するのかすら怪しかった。
ともかく一生懸命ペダルを回すけど、全然掛からない。
こんなに掛からないものなの?と思いながらもチンタラ回す。
これは今日の朝練はやばいぞ。花折峠もマトモに登れるか分からない。
いや、踏んで30秒でへたる脚なのにマトモに登れるかるハズがない。これは昨日の山中越えクライムのダメージなのか、それとも筋トレのダメージなのか、CTL40程度しか乗っていない為なのか、さっぱり分からない。
琵琶湖大橋の麓に着いたのがちょうど9分前。これは益々やばい。
ともかく一生懸命琵琶湖大橋を登る。
ギリギリ1分前にどてるし到着。やたらと人が多い。
今日は多いぞ??ロング朝練は毎回こんなに人数が多いのか?
本当はコンビニで優雅に朝ごはんを食べて行きたかったのだけど、そんな暇なんてなく、とりあえずどてるしの自販機でエナジードリンクと羊羹を買って腹に入れる。これ、、、ハンガーノックのフラグ立っているのではないか。。。?
少したって、皆集合。
スタート。
あれ?今日ペース早くないか???
なんかしんどい。花折峠行くまえにへばってしまいそう。
なんだろうな。。。?この掛からなさ。ぬる〜っとしたペダリングの感覚。
ガッと来ない。う〜ん。これは、今日に限らず、ここ最近ずっとこんな感じだ。
取り柄あえず、花折峠に入る前の休憩でサドルの高さを⒑mmほど下げた。
下げたというか、戻した。
実は、ここ最近、サドルの高さを15mmほど上げていた。
10mmほど下げて、なんとなく感触が以前と戻った。うん、良い感じだ。
それでも花折峠はカスカスやった。全然掛からず、気持ちも早々に折れてしまい、チンタラ登りで不甲斐なかった。
今日は、ものすごく速い人が参加していた。StravaのROSHY HOLLYさん。
めちゃくちゃ早かった。ベストタイムを見たら、N田さんよりも10秒以上速かった。バケモノか。。。ツールド沖縄の210kmで上位に入るレベルの人らしい。
。。。納得やわ。
花折峠を過ぎて、そこから下り。
下りで飛ばすのは怖いし、どうせ脚が掛からないので特に回さずに下っていったら、皆がどんどん離れていくから「あれ?皆ここは飛ばしていく区間なの?」と思いながら、途中から回していく。けど、やはり脚はヌルヌル。
途中、何人かとトレイン組んで回してくけど、 なんとなくペースが合わない。
脚も回らない。う〜ん。。。。。
降りきってからコンビニに入り休憩。
ここで、サドルの高さを元の位置に戻す。
ROSHYさんはここで家庭の用事があり離脱。コンビニで20分程度休んで再出発。
M井さんや、K日さん達が惹きながら平坦。ペースが上がる。でも、後ろに付いていれば何とか付いていける、でもそれでは情けなさすぎるので、出来るだけ前に出るけど、2分程度が限界。
サドルの高さを元に戻した結果、、、、少し掛かるようになってきた。
俺のここの所の掛からなさは、サドルの高さが原因なのかもしれない。
とりあえず、しばらくはこのサドルの高さでやっていこうか。
途中、千切られ、後続を待ってトレイン組んで追いつきながら、かなりしんどかったけど楽しい朝練やった。サドルの高さはやはり以前に戻した方が良いということも分かったので、収穫があった朝練やった。
ロング朝練は何ヶ月かに一度やから、毎回参加するようにしよう。
今日の結果。
TSS 269.8
CTL 47.86 TSB ▲30.60
CTLは一気に跳ね上がったけどまだ47か。。。。それよりTSBがヤバイな。
そりゃ疲れるわけだ。
コメント