世界は新型コロナウイルスに戦々恐々としている。ちょうど中国は春節に入り、大勢の中国人が世界中に散らばっている。
つまり、新型コロナウイルスも確実に、しかも超高速で広範囲に全世界に散らばっている最中だという事だ。
こんな時に街中に出歩くのはよろしくないだろう。
そんな中、俺の週末はいつも山だから安心安心。今日は大正池方面に行ってきて、最高の朝日を拝んできた。
ロードバイク
大正池〜信楽ライド
今日は10時から息子ちゃんのそろばん教室への送迎があったので、ロードバイクに乗れる時間の猶予はそれまで。
今日も大正池方面に行きたかったので、時間を逆算して朝5時出発。
そう、大正池〜信楽方面は5時間程度かかるのだ。
モンベル(mont-bell)のジオライン、秋用のウェア、モンベル(mont-bell)のシェルジャケットを着て家を出た。
出た直後は流石に全身がヒヤッとした。
でも、ラクダ坂を走っていたら直ぐに身体が暖かくなり快適モード。ほんと、モンベルのジオラインとシェルジャケットは最高だ。
途中のコンビニで朝ごはん食べてから、大石から猿丸神社方面へ。
まだ5時台やから辺りは真っ暗。ちょっと山道に入るから怖さを感じる。
T野くんとかN田さんとか、夜中に山道走ってるし、凄いなと思う。更に凄いのは、乗鞍三位の梅ぴょん。夜中に暗峠登ってた。
昼間でも少し怖いし、超絶激坂で足つき無しでは登れないような坂なのに、夜中に登るなんて正気の沙汰では無い。笑
流石に真っ暗やし、全然サイクリストとすれ違わず、大正池近くへ。7時頃になっていたので、流石に夜が明けて少し明るくなってきた。
大正池はタイムトライアルはする気が起こらなかったけど、せっかくだからSST強度で登る事に。
ギアを細かく変えながら、ちょうど良い感じのところで踏む。何となく、今日は掛かっていた気がする。
でも、平坦でそれほど追い込まなかったから、タイムは遅い。27分以上かかった。
結果
SST 27:30 NP221W 168bpm
早朝やったし、こんなものか?
大正池登ったら、日が完全に登って朝日を拝む事が出来た。最高の朝日。
もしかしたら京都の中でも、最高の朝日を観れるポイントなのではないか?と思うくらいやった。
そのまま降りて、今日は和束のコンビニには寄らずに信楽方面へ。時間は7時20分位。あと2時間30分程度しかない。本当は童全然坊へ行きたいが、流石に時間がない。
長くて緩やかなアップダウンが続く。
途中、寒くなってきたからサウナスーツを着る。速攻で暖かくなる。最高。
9時くらいになるとチラホラとサイクリストとすれ違う。皆、二人組とかだ。
流石にこの時期この時間にソロで走ってる奴はヤバい部類に入るのだろうな。笑
特にこれと言った事なく、淡々と帰宅。
9時40分位に帰ってこれたので、童仙坊に寄らなければ大体4時間40分程度で帰って来れる事が分かった。
結果
TSS224.8 CTL69.08 TSB▲20.72
コメント