ロードバイク
通勤ライド:SSTで20分のみ
昨日もロードバイクは通勤ライドのみ。
定時後に会議があって招集されていたけど、息子ちゃんのお迎え&ロードバイクに乗りたかったのでブッチ。
TEAMS会議ならスマホで参加できたのだけど、今のご時世で狭い会議室で密りながら会議をするなんて気がふれているとしか思えない。
しかも定時後の会議。。。頭おかしいのか?
さて、昨日は朝の時点で脚が死んでいたわけだが、夕方になって回復しているかな~と思ってペダルを踏んだ瞬間に分かった。
まだ、脚は黄泉の国から戻ってきていない。。。
これは20分走は無理やなと思いつつ、ラップボタンをポチリ。
一応、気合いを入れて踏んでいくも、やはり出力は上がらない。
諦めてSST走に切り替える。ここ数日は18時前に退社している事もあって、気分が良い。
琵琶湖周辺の虫も少ないし。
10分経過時点で230W程度。踏んでも250W以上上がらない。
残り10分、どこまで上がるか?15分経過時点で232W程度。240Wには届かないかな。。。。と思いながらもせめて切りが良い235Wを目標に掛からない脚を奮い立たせる。
19分時点で235Wに到達。良し、このまま終われるかな?と思ったら下り坂基調になって出力が低下。これはヤバいと思ってラストスパート。
何とかNP235Wで終了。
伊香立で見た夕日が綺麗で思わず脚を止めて写真を撮ってしまった。心がすさんでも、このような景色を見るとスッと黒い気持ちが抜けていくような気がする。
TSS 119.4
CTL 108.8
TSB ▲12.69
今日のつぶやき
車を買いたいな~と思っている。
今すぐに買いたいというわけではなく、2年後の車検に合わせて。
今乗っているアテンザちゃんは既に10万キロを超えて、年式も10年は超えている。
燃費がリッター6kmくらいで激悪で、型式が古すぎるせいかメンテ部品の入手性も悪いし高い。
それでも走りは超最高だから気に入ってはいるのだけど、、、。
さて、次の車は何にしようかな???と思っているなかで、意外とハイブリッド車が俺の中で上位を占めている。
燃費が良くてキビキビ走る車であれば、電気自動車が良いのだろうけど、俺は燃料をギリギリまで使ってしまうような性格をしているので、田舎でそんな事態に陥ってしまったら大変な事になるだろうなと思って、今はハイブリッドかな~と思っている。
かつてはバイクで言えば年式の古いドゥカティやBuell、車はアテンザスポーツワゴンなど、ガソリンを垂れ流しても走りやフィーリング重視で選んできた俺がプリウスなどのハイブリッド車を考えているなんて、、、。15年前の自分に言っても信じないだろうな。
これまでハイブリッド車なんて誰が乗るんやろと思っていたけど、歳によって必要な車というのは変わってくるのだなと最近つくづく感じている。
家族と一緒に乗る事が多くなっている今、スポーツ車で飛ばす事もない。
高速道路を走っていても大体左車線で80km/hくらいでチンタラ走っている。
しかも、息子ちゃんの塾やそろばんなどで出費もかなり多くなってきているし、これからも中学~大学で出費は増えるばかり。
なので、車に求めるものが「走りの良さ」から「低燃費」に代わってきている。
人生と言うのは面白いものだなと思う。
コメント