ロードバイク:今日もベランダでローラー台練

03-ZWIFT

にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ ブログランキング・にほんブログ村へ

ロードバイク


ローラー台練:ZWIFT


昨日はガッツリと真面目に雨やった。

仕方ないな~と思いながらローラー台へ。

のんびりとアニメを観ながら1時間30分。。。

ZWIFTのLondon 8とTICK TOCKコースを完走。

 

井上亮さんとか朝からローラーで3時間やっていたりしているのだが、、、ローラー台で3時間は半端ね~なと思いながらいつもSTRAVAを見ている。

いや、マジで半端ね~よ。


今日のつぶやき


連日連日コロナコロナ。

コロナの話題が尽きる事が無いのだが、、、まぁそれは仕方が無いとして、世界のコロナの状況を見てみると「なるほどね」という国が感染者数で上位を占めている。

トップは米国。
コロナパーティーなんてやっていた奴等だ。さらにこの時期にデモなんてやっている奴等だ。仕方がないだろう。

二番目に多いのがブラジル。
ここは大統領の政策(コロナより経済活動優先)が原因だろう。コロナの影響で仕事が出来ないのは収入的にはつらい事ではあるが、ブラジルを見ると経済活動停止をする事は仕方がない。

次にイギリス。
イギリスの同僚と頻繁に電話で状況確認をしているが、とにかく生活様式が一気に変わったらしい。
当然パブなどは開いていない。

そしてインド。
この国は、出張に行く度にお腹を壊す。通常の状態でも衛生環境は劣悪。
この衛生環境を見直さなければ回復しないだろう。
この状況をチャンスととらえて一気に政策的に改善をしていく、という発想は恐らくインド人には無いだろう。
国がデカくなり過ぎてしまい、統制が効かないのではないかと個人的には思う。

あ、ブラジルの次に多いのはロシアだな。
ロシアは良く分からない。

これらの国はなんだかんだ言って、感染者数を把握できる管理体制を持っている。
だから数字的に多く見えるのだが、他の東南アジア諸国であったり中東の国はどうなっているのだろうか?

情報を取りに行っていないから分からないけど、正確に把握できていないだけで実状は大変な事になっているような気がする。

今日のロイター通信を読んでいたら「米株大幅下落、コロナ第二波懸念」と記事が出ていた。

お前ら、、、まだ気づいていないかもしれないが、まだ第一波のビッグウェーブに乗ったままだぞ?

コメント