ロードバイク:暑すぎローラー台:降る降る詐欺にあった(6/10)

03-ZWIFT

にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ ブログランキング・にほんブログ村へ

ロードバイク

ローラー台練<>/h3>
火曜日から梅雨突入という予報やったので会社へは車通勤。

通勤でロードバイクに乗れなかったので、帰ってからローラー台。

デローザちゃんをローラー台に設置して、レッツスタート。

Youtubeのパックさんの動画を観たら、ローラー台はLSDでやっても効果がありそうな事を言っていた。

ローラー台練はマンションのベランダでやっている。

この時期、既にベランダは酷暑な気温になっている。

一応、扇風機は付けているのだが、小さなサーキュレータータイプの扇風機だからちょっとイマイチなんだよな。

風がピンポイントで当たってくる。顔めがけてポジションを設定したら、顔にしか当たらないし、、、、。首を振ると来て欲しい箇所に風が来るのが遅すぎるし。。。

やはり業務用扇風機か。。。ゴクリ

Amazon primeで「かくしごと」というアニメを観ながらのんびりと130~200W位の範囲で回す。

結果、2時間でTSS92.1。

いつも、通勤ライドの復路では2時間ちょいでTSS120くらい稼ぐ。

体感的にも実走の方がパワーが出ている感じがする。

雨は無くてはならないのだが、寝ている間だけとか日中だけ降ってもらえないものかな。。。なんて。

1時間半程度ローラー台したら後頭部がめちゃくちゃ熱くなった。これはオーバーヒートだ。やばいと思ってアイスノンを取ってきて、後頭部を冷やす。

でも、昨晩はZWIFTのThe London Pretzelコースを走っていて、既に2/3を経過していたからここで止めるのももったいないと思って、ちょっと休んでから再スタート。

2時間くらいかかって終了。

ボトルで水分補給しながらやらなあかんな。

今日のつぶやき


違和感のあるニュースを見た。

今、米国で黒人男性が偽札を使って警察官に取り抑えられて窒息して死亡した件が大きく話題として取り上げられていて、各地でデモが発生している。

これは、元となる事件単体と、人種差別問題を切り離して考えなければならない。

事件単体をみた場合、過去に妊婦のお腹に銃を突きつけたり、窃盗の逮捕歴のある薬物を使っていた男性が、偽札を使おうとして取り押さえられて死亡した、案件と見れる。ここまで擁護するような人物だったのだろうか?

一方で、人種差別問題がある。
今回、相手が白人であれば、殺されるような取り押さえられ方はしなかったかもしれない。

ニュースを見ていると、この2つの焦点がゴチャゴチャになっているので、あたかも「とても良い人物であった一般黒人男性が、白人警官によって理不尽な取り押さえられ方をして死亡した」という感じになっている。

この黒人男性の弟が「黒人の命は20ドルなのか?」と言っているが、焦点が合っていない。

俺の情報が全て正しいとは言わないが、ニュースはしっかりと読まなければ批判する方が逆にピエロになってしまう。


この記事が「いいね」と思った人は下記のバナーのどれかを押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント