どてるしさんでポジション変更して大正池でPR更新【ロードバイク】

01-ライド

土曜日はかなり暑かった。まさに梅雨が明けた感じがする。

朝、息子ちゃんを塾に送り届けたらすでに超真夏日になっていてロードバイクに乗る気が失せてしまった。

ちょうど、リドレーちゃんのポジションをデローザちゃんに近づけたかったので、どてるしさんに行ってきた。デローザちゃんとリドレーちゃんはフレーム自体のジオメトリーが違うから完全に再現する事はできない事は分かっていた。まずデローザちゃんのポジションを計測していただき、リドレーちゃんのポジションを合わせていく。

デローザちゃんとリドレーちゃんの大きな違いはサドルとブラケットまでの距離と落差。

リドレーちゃんの方がデローザちゃんよりも遠くて落差も大きい。リドレーちゃんのハンドルポジションを高くして、ブラケットの角度を上げた。これによってリドレーちゃんのポジションがデローザちゃんに限りなく近づいた。

土曜日は結局、ロードバイクには乗れず、この効果は日曜日の大正池ライドで確認する事に。

ロードバイク

大正池TTでPR大幅更新!

今日はK坂さんとN尾さんと大正池へ。

K坂さんから木曜日に大正池ライドのお誘いがあった。地獄のTTになる事は目に見えていたから心震えながら金〜土を過ごしていた。

日曜日。曇ってくれた。土曜日のような快晴やったらやばいと思っていた。

10:30にK坂さんとN尾さんと岩間寺近くのコンビニで集合。N尾さんとは初めまして。N尾さん、ルモンで22分台のクライマー。(俺は25分台)2人とも超強いやん。。。と震えながら出発。

K坂さんは相変わらず脚がごっついな。。。初めて見るビブだけど、数式が書いてある。横太腿の数式が可哀想なほど歪んでいる。空間を歪ませる数式なのか。。。?やっぱり、横太腿の筋肉が必要だよな〜。最近、常に張っている部分やわ。

N尾さんはクライマー体型。羨ましい。俺なんて、、、いつまで経ってもスプリンター体型。スプリンターでも無いのに。

まず、大正池の手前にあるローソンでちょっと休憩。コーヒーでカフェインをぶち込む。これで化学的に痛みに強い身体になったハズだ。いざ大正池。大正池への行き方が俺と違っていて新鮮だった。

さぁ、大正池TTの開始。K坂さんから事前に「今日は22分台のペースで行きます」という宣言があった。K坂さんに付いて行ければ22分台が出るという事だ。

スタート。直後にN尾さんが上げて飛び出す。
速いぞ。そのペースは速すぎるのではないか?K坂さんも追いかける。

おいおい、、、速いよ。。。22分はこのペースなのか?22分で行く行く詐欺なのか?あっという間に千切られ侍。

さぁ、一人旅の始まりです。と思ったら、意外と離されない。100m位の位置を保って進む。

リドレーちゃんの新しいポジションは最高。グッと入ってガッと踏める感覚。これはデローザちゃんと同じ感覚だ。序盤はNP280Wくらいで踏めた。かなり良い感じだ。

中盤になってもN尾さんとK坂さんとは100mくらいの距離を保つ。まだ姿が見えるから心が折れなかったのだろう。姿が見えなくなった瞬間に多分心がおれて終了だった気がする。

中盤〜後半。
下ハンを多用して少しでも風の抵抗を抑えて進む。大正池は緩斜面だからスピードが乗る。上ハンを持ってパワーを上げて踏むよりは、下ハンを持って乗った方がパワー効率が良い気がする。

徐々にN尾さんとK坂さんとの距離が縮まってきた。

まずはK坂さんに追いつく。一瞬悩んだ。

「これは抜くべきか?それとも後ろに付いてツキイチしながら引いて貰うか?このまま行っても多分PRは出るぞ」

今日は地獄を見に来たのではないか?金〜土のあの心震わせていた自分を乗り越えるんだ!!勇気を振り絞って抜く。先をいくN尾さんも俺と同じようなペース。なかなか縮まらない。

どの区間か忘れたけど、臭う区間の前に追いついて抜いた。

このままトップでゴールに駆け込むぞ!!と気合を入れるものの、そんなに甘くない。N尾さんの前輪がチラチラと視界に入る。千切れない。

最後の急斜面区間の序盤でN尾さんが前に出る。追いすがるも既に脚が残っていなかった。

ギアを軽くして心拍で登るぞ!と思ってガーミンくんを見たら既に心拍は194bpm

これ以上心拍を上げたら死んでしまう。頭が痺れてきた。ラスト50m。N尾さんのゴールを見ながら駆け上がる。

結果
21分48秒 259W PR更新!

2019年4月:23分47秒
2020年7月:23分23秒 & 23分16秒

そこから1分30秒更新できた。
確かにかなり頑張ったけど、ロードバイクの新しいポジションも大きく影響した気がする。例えそれがプラシーボでも、使った者勝ちだ。

ゴール後に吐くも、何も出ず。吐くほど追い込むのも久しぶりだ

ここまで追い込んだけど、T野くんのタイムには1秒届かなかった。あと1秒。根性を出せなかったか?と問われたら、出せなかったと胸を張って言えるほど今日は追い込んだ。ベストを尽くした結果だ。引き続き通勤ライドで頑張ろう。

ちなみに体重は帰って計測したら69.5kg。うん、、、ヒルクライムする以前の問題だな。秋までに絞って再チャレンジだ(何度目だ)。

それにしてもN尾さんは速いな。毎日、岩間寺登っているだけある。

K坂さんはバッドデー。というよりも、俺が10:30にコンビニで待ち合わせるまでに既に岩間寺2本登ってきたらしい。。。。それでも23分07秒。俺の前PRより速い。相変わらずのモンスターぶりを見せてもらった。

和束のローソンで少し休んでから湯船〜信楽経由で大津へ。
大正池まで行くまでにK坂さんにほとんどひいてもらったから、先頭に出て引く。このまま帰ってはTSSが全然稼げない。

新しいポジションは本当に最高だ。力が入る。自分ではここまでのセッティングはできなかったから、やはりどてるしさんに感謝だ。9月のPEAKS前に一度オーバーホールに持って行こう。ヘッド辺りからパキパキと異音がしまくっている。

大津に入ったらめちゃくちゃ暑くなってきた。ヤバイ暑さだ。

石山のたこ焼き屋で、たこ焼きとかき氷を食べる。めちゃ安い。
美味しいものを食べたければ藤村に行けば良いが、普通の味で良ければ、絶対にこのたこ焼き屋だな。これから時間がある時は毎回寄ろうかと思う。

今日は大正池でPRを出せたから気分が良い一日だった。

帰って車に乗ったら夏らしい雲が一面に広がっていた。やっと夏がやってきた。

TSS220.2 CTL119.28 TSB▲6.83


この記事が「いいね」と思った人は下記のバナーのどれかを押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント