今日は連休4日目。。。社畜人間としてはもうそろそろ仕事がしたくなってきた。
でも、家にPCを持ち帰ってきたけどPCを開ける気にならないのは良い事だと思う。営業の頃は連休でも常にPCを開けてスタンバイしていた。やはり、そういうような働き方はよく無いね。そういう営業マンによって会社が支えられているのはわかるけど。
さて、連休最終日の今日は実走。
ロードバイク
大正池〜湯船〜信楽
今日も息子ちゃんを塾に送り届けてからの活動。
息子ちゃんもこの4連休は10時〜16時まで塾で頑張っているから偉いものだ。まだ小学生だ。
今日は奥様は特にやりたい事が無かったようで「自転車乗ってきて良いよ」と。
10時30分ころからロードバイクに。
出だしは曇り。Yahooの天気予報を見たら、雨が降るか降らないか微妙な感じ。でも、確実に言える事は「雷は無さそうだ」という事。
ならばGo To 大正池。(笑
昨日は実走せずにローラー台のみで終了してTSS100程度だったせいか分からないが脚がかなりフレッシュになっていた。
調子乗って踏みまくって順調に進む。
令和大橋を過ぎた辺りから雨が降ってきた。でもパラパラ程度でそれほど気にならない。ここで引き返すかどうかちょっと迷ったけど、そのまま突き進む事に。だって、脚の調子が良くて楽しいんだからね。
猿丸神社の手前で雨は本降り。猿丸神社を過ぎたら雨が小ぶりになってきた。お昼時間になっていたけど、雨でドロドロのままコンビニに入ったら、まさしく千と千尋の神隠しの「お腐れ様」だ。身体についているのは雨水だけでなく道路にたまった雨水も含まれている。コンビニとはいえそんな得体のしれない液体をまとったまま入店する事はできない。
雨に降られたのに何食わぬ顔してレストランや食事処に「俺(お客様)は神様だ」という顔をして入る人がいるが、神様かもしれないが「お腐れ様」だという事を忘れてはならない。自分がその状態で食品を扱う店に入る事でどれだけのリスクを店側に与えているかは認識しておいた方が良いと思う。
大正池に着いたら、再度雨が本降りになり始めてきた。でも雷はなっていないから気にせずにどんどんと進む。今日もTTをするつもりは無かったけど、スタート地点でラップボタンを押してしまったら、頭のスイッチが切り替わった(笑
序盤、やたらと上から車が降りてくる。なんだ???と思ったのだけど、途中で大正池の手前にある運動場でやっている少年野球団の一団だということが分かった。雨が本降りになったから練習を打ち切って帰ってきたのだろう。でも、あんな山奥で親が来ていない子供達はどうするのだろう?監督の車に同乗させてもらうのだろうか?
少年スポーツ団は良いと思うけど父兄が付いていかなければならないのが俺は無理だな。俺はいつまで経ってもプレーヤーだ。
今日は平坦と坂道をしっかりと見極めて、上ハンと下ハンを使い分けて丁寧に踏んでいく。でも、最後の坂に入る時点で21分。。。大正池に来るまでに調子乗って脚を使い過ぎてしまったか?
最後の坂は、フロントをインナーに落として軽めのギアでクルクルを回してみる。軽く登れたけど、ちょっと違う気がする。
今日の大正池の結果は
24分24秒。
TTをする気でスタートしていなかったのだけど、ベストより1分遅れか。。。なんか悔しい気がするな。
いつものところで写真。写真では分からないかもしれないがい、結構な雨。
身体が冷える前に大正池を降りる。和束ローソンには寄らずに湯船方面へ。
何となくだけど、最近、和束ローソンにローディーがいない気がする。
ロードバイクのラックも撤去されているし、何かあったのかな?
湯船方面も何となく慣れてきた。どこに何があるのかわかると気分的に楽な気がする。童仙房に行くのは結構辛いけど、童仙房によらずに帰るこのコースはなかなか良い感じがする。
信楽に入ったら雨がまた止んできた。山を抜けると天気はやはり変わるものだな。
この4連休はそれなりにロードバイクにのれてよかった。結果的にTSSは744も稼いでCTLは121.39へ。その代わりTSBは▲34.01まで下がった。
来週から再度通勤ライドができれば日当たりTSS150くらい稼げるし、PEAKSまでにCTLが120以上あれば良いかなといった感じだ。
今日の結果
TSS 227
今日のつぶやき
ガーミンがなんかやばいらしい。
身代金10億円以上とか、、、。これはやばいね。
ガーミンコネクトではなく、他のアプリ作らないと。でも、これまでのデータはどうなるのだろうか?
俺はどうでもええけど。。。
何となく復旧に時間が掛かりそうだったからMACにガーミン君を直接つないでデータを吸い上げてSTRAVAに上げてみた。
結構、簡単にできるものだね。(笑
コメント