ロードバイク:日曜日も大正池~童仙房。ポタリングでも疲れた。

01-ライド

昨日も大正池~童仙房。

そういえばこのコースを2日連続で走った事は無かったな~なんて思いながらのポタリング。

ロードバイク

大正池~童仙房:ポタリングでもTSS200を超えるライド

土曜日にTSS 290を超えるライドをしてしまい、さすがに疲れが残っていた。

でも、どこか走りに行きたいな~とか思いながらどこへ行こうか考える。

既に10時を越えていて、日がかなり照っている。

途中越えコースにしようか、、、でもあまり涼しくなさそうだな。。。なんて思いながら、大正池~童仙房コースにまた行く事にした。

ポタリング強度で。たまにはのんびり走るのも良い。

猿丸神社に行く途中の山でみかけたトラック。これはいつからここに佇んでいるのだろうか?

この2台の車も気になる。形からみてスポーツ系の車のような感じがするのだが、どうやってここに持って来て、今後引き上げたりするのだろうか???どんな車なのかシートをめくりたいが、中に良からぬものが入っていたらヤバいしな。。。

大正池に行く前にコンビニに入って朝・昼ごはんを食べる。
トンカツにから揚げをトッピングして食べたら、胃にもたれてしまった。

大正池到着。「今日はポタリング」を思いながらのんびりと登る。

やはり胃の調子が変だ。。。しかも暑い。。。夏だ。

暑い時に、チープな揚げ物はアカンな。気持ちが悪い。

大正池の最後の坂に入るところ。
 

毎回、神秘さを感じる。

とにかく淡々と登る。胃の調子が変だ。上げる気にならない。
暑い。

和束のローソンでちょっとだけ休んで再スタート。
あまりに気分が悪いから堂仙房方面に行かずに帰ろうかと思ったけど、せっかくここまで来たし、今日は予定が詰まっているわけでもないからなぁ、、、、。と思って、そのまま堂仙房へのポタリング。これが間違えていた。。。

日陰は涼しい。特に路面が濡れていると最高。
でも、日向は暑い。。。。木陰を辿りながらのんびりとPodcastを聴きながら。

堂仙房に到着。ここの前にある自販機で水分を補給。

夏場はホンマに水分をケチっていたらアカン。ダイエットライドだからとか本当にアカン。めちゃくちゃ暑い時に山奥でパンクして水分が無かったらマジで命の危険がある。

山岳ライドは水分を十分に持っていくべきだと強く主張したい。

堂仙房を過ぎて、三国越えの手前で甲賀方面に進んでからは特に書く事もなく、そのまま帰宅。それにしても暑かった。日曜日の夜は身体が熱くて明け方に4回ほど目が覚めた。それも悪夢を見ながら。浅い眠りは本当に良くない。

日曜日のライドの結果
TSS 216.3
CTL 113.27
TSB ▲16.48

あんなにポタリング強度やったのにTSS 216.3。。。。どこかで無意識に結構踏んでいたのかな?(笑


この記事が「いいね」と思った人は下記のバナーのどれかを押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント