WordPressでブログを始めて以来、1000投稿を超えたらしい。
livedoor blogやfc2 blogだったり、Wordpress blogでもこれ以外にもう一つあるから、結構続いているのだなと改めて思う。
ほぼ日記みたいな感じだけど、継続は力なりというように文章を書く力は確実についているし、「つぶやき」で頭の中を整理できているので仕事にも役立っている。さぁ、この調子で続けて行こうか。
ロードバイク
大正池〜堂仙房:大正池は下ハン持っただけでPR更新できた
土曜日は久しぶりに晴れた。正確に言うと、早朝は雨っていたけど、9時頃から雨が止んだ。
イソイソと着替えてライドスタート。
大正池〜童仙房コースにするか、途中超えコースにするか迷ったけど、9月のPEAKSのためにちょっとでも山を登っておこうという事で大正池〜童仙房コースへ。
金曜日は完全休脚日にしているという事もあって、足はフレッシュ。でも、普段はデローザちゃんに乗っているから、ポジションが違うリドレーちゃんに乗ると違和感がかなりある。
違和感を抱えながらスタート。
瀬田川に出たらかなり増水していた。安全な範囲で走っていたのだけど恐怖を覚える。こんなん、、、無理やん。こんな中に放り込まれたら死ぬしかないやん。水害で亡くなる人はこんな恐怖を感じているのだろうなと思った。
大石を通過してお腹の調子が悪くなってきた。あれ?ライドの前にちゃんとトイレに行ってきたのだけどな。。。。直前に飲んだコーヒー牛乳がアカンかったのか???
とりあえず大石にあるローソンに入る。なんと、、、コロナのせいでトイレが使えないと、、、。
大丈夫、ちょっと進めばもう一つコンビニがある。そこで再トライだ。
、、、と思ったら、そのコンビニ潰れていた。。。やばい、一気に極まってきた。さっきのコンビニに戻って交渉するか?交渉中に暴発してしまいそうな状況だ。ここから更に突き進むか?神社、、、猿丸神社ならトイレ貸してくれるのでは?
遠すぎる、、、そこまで保たない。
どうしようか2秒考えた結果、大石にあるガソリンスタンドで借りる事に。
車ではないし断られる可能性が高い、でも、切羽詰まった顔をしておっちゃんに頼んでみた。
「すいません!!!!!!トイレ、、、トイレを貸してください!!!!!!」
おっちゃん「お、、、ええで」
と快諾してくれた。急いでトイレに駆け込む。危なかったわ。。。。まさに危機一髪やった。マジでヤバかった。
オッチャン、ありがとう。遠いけど、次に車のガソリンが空になったらここで入れるわ、
瀬田川が荒ぶっていた。
上げ気味で走って大正池へ。あまりTTをやる気分ではなかったけど、ちょっと試したい事があった。
そう「下ハン」だ。大正池は平坦&緩斜面区間が結構多いから、下ハンを持って走れば低い強度で好タイムが出るのではないか?
スタート地点でラップボタンをポチリ。強度は気にせず、坂ではちょっとガッと踏む程度で、平坦&緩斜面区間では下ハンを持って簡単に踏んでいく。7~8割程度の強度で進む。
最後の坂区間だけ全力。呼吸が厳しすぎて頭が痺れながらゴール。
タイムは23分23秒。久しぶりにPR更新。24秒。
前回のワット数が241W。今回が234W。
下ハンを持って空気抵抗を減らすだけで、楽に踏んで好タイムが出た。
秋あたりに全力でやってみようかな。
和束のコンビニでゼリーを買って、そのまま童仙房へ。
童仙房を登っている途中で、リドレーちゃんで坂を登る時の感覚が戻ってきた、というか思い出した。
「そうそう、こうパワーをかけて登るんだよ」って感じ。(笑
やはり登り方を思い出すと楽しいね。
童仙房を過ぎてからは、コンビニに一回寄って、帰宅。
土曜日はそれほど暑くなく快適なライドが出来た。
コメント