昨日は昼から大雨という事で、乗れる時に乗っておこうと外に出た。
ロードバイク
山中越え
10:30頃にスタート。
空はかなり怪しい感じやったけど、まだイケるやろ?と思って出発。
山中越え皇子カントリーコース。
何となくやる気が出てきたので、SST強度で。
ペダリングをしていて、ふとサドルの高さ変えたくなってくる。
腿を上げた時に何となく窮屈な感じがする。
踏み込んだ時に、腿が左右に振れるのが気になる。カカトも下がり気味になってしまう。
でも、このサドルの高さが何となくパワーが出る感じがするのだよな〜。
どうしようか悩みながら登っていたらゴール。
17:25 NP235W 167bpm
なかなか悪くない。
でも、サドルの高さを変えて脚が振れず、カカトも下がらないで踏めたら、もしかしたらもう少しパワーが出るかもしれない。
貧脚なのは自覚するところだけど、パワーがしっかりと出し切れていなかったら悔しい。
まぁ、今年は時間はある。色々と試してみよう。
山中越〜途中越えで雨に降られる
お昼は予報通り大雨&雷やった。
雷は最悪だ。
自分に落ちる可能性はかなり低いのは分かっているが、ゼロではない。
大雨が過ぎるまで家でのんびりしていて、15時くらいに止んだから、また外に出ることに。
南湖一周にしようか、途中越えコースにしようか?少し考えて途中越えコースへ。
何時間で帰ってこれるか確認したかった。
15時5分に出発。
まずは、また山中越え皇カンコース。
17:45 NP230W 164bpm
流石に少し疲れたか?でも230Wは出たから良しとしよう。
だいぶ調子は戻ってきている感じがする。あとは体重やな。最近、怖くて体重計に乗れてないが、、、70kgは確実にあるな。
そのまま京都側に降りて、白川通を北上。
途中越えへ。
のんびりと上げ気味で走る。何かすごく良い感じだ。
車も少なくて走りやすい。若干寒い感じはするけど、上げ気味で走っているから、何とかなる寒さ。
と、、いきなり雨が降ってきた。
いや、雨が降っているエリアに突入してしまった感じかな?
ちょうど良く、屋根付きのバス停があったので、雨宿り。
スマホで雨情報を確認しながらどうやら通り雨かなというのが確認出来てほっと胸をなでおろす。
5分くらい経って雨が止んだので、再スタート。
路面が雨で濡れている。足が濡れて冷えてくる。。。
冬やったら悲劇やったやろうな、、、なんて思いながらも進む。
途中越え終了。伊香立方面から大津へ戻る。足が冷たいけど脚は良い感じに回っている。
雄琴。今、この瞬間でも楽しんでいる人たちはいるのだろうな、なんて思いながらペダルを回す。
途中の坂で競輪選手がトレーニングをしていた。やはり、こういった人がいないような坂でトレーニングしているのだなと思いながらすれ違う。競輪選手はパワーメーター付けているのだろうか?パッと見た感じは自転車には付いていなかった気がするが、どうしているのだろうか?
たまに競輪選手を見かける事があるから、どんなロードバイクに乗ってトレーニングをしているのか観察してみようかな。
その後は、西教寺経由で帰宅。
西教寺は明智光秀にゆかりのあるお寺なのだけど、コロナのせいで静まり返っていた。
今年は大きな収入を期待していただろうに、、、、これは信長の呪いなのか???なんてオカルト的な事を考えながら帰宅。
結果
3時間10分
TSS162.1
良い感じで走れた土曜日でした。
コメント