三連休の1日目。
もうそろそろビワイチしたいな〜なんて思いながら、朝4時に出発できれば、昼前には帰ってこれるよな。と思って、起きたのは朝8時。
ビワイチは無理や、と思って、大正池〜童仙房コースへ行く事に。
大正池〜童仙房ライド【ロードバイク】
いきなり爆風で心折れかける
8:30に家を出てスタート。
いきなりの爆風。
マンションの入り口で木葉が渦を巻いて巻き上がる。
今日は遠出してはいけない天気やな、、、。どうしようか?童仙房まで行くか?それとも山中越えを周回しようか?
一瞬悩んだけど、初心貫徹、大正池〜童仙房コースへ。
行きは思いっきり向い風。のんびりと踏んで行く。
14時30分までに帰ってこれば良い。つまり6時間ある。
このコースは大体6時間で帰ってこれるから、大丈夫やろう。
宇治川ライン
いつもは猿丸神社経由で行くのやけど、道を間違えて宇治川ラインへ行ってしまった。笑
向かい風が強い。。。
失敗したな〜と思ったけど、意外と下り基調で結果的には良かった。
京都側から何組かのロードバイク・グループとすれ違う。
軽く会釈しながらすれ違う。
大正池
久々の大正池。
脚の調子は良くも無く、悪くも無く。って感じ。
風は追い風に変わっている。
よし、TTでもやってみるか。
電光掲示板でラップボタンをポチり。
先日、20分244W位で走れたから、大体それくらいで走り切れればベストが出る気がする。
序盤
いきなりめちゃ速い2人組に抜かれる。しかも2人で話しながら走ってた。
追いすがる気も起こらず、マイペースを刻む。
アウターで踏む。
230Wくらいで推移。
中盤
中だるみで上げられず。。。何となく緊張の糸が切れた感じ。
まだアウターで踏み続ける。
ずっと緩斜面。
終盤になって坂らしい坂が現れるのが大正池。NP220台後半。
全然アカンな〜と思いながらも、でもまだPR完了の表示が出ない。まだPR更新の芽は残っている。
せめてこのラストの坂くらいは頑張って上げていくか、、、と思ってインナーに切り替えてゴンゴンと踏んでいく。
脚はやはり結構残っている。脚よりも先に心肺が終わりそう、、、苦し過ぎる。。。もうアカン。。。
緊張の糸が切れそうなところでPR完了の表示がガーミン君に表れて終了。
ラストのストレート区間に入る直前で表示された。
この時期に、この攻め具合でPRから40秒遅れというのはなかなか良いのではないか?(自分に甘い)
伊吹山ヒルクライムがあればもっと違う感じまで追い込めていたのだろうけど、まぁ、今の状況ではこんな感じだろう。
タイムを本気で狙って攻めた走りをするのは体重が65kg以下まで落ちてからだ。(いつまで待つつもりだ)
大正池結果
25:00 NP235W (走行後68kg)
心拍計はつけ忘れてきた。
久しぶりの童仙房
そのまま大正池を和束方面に下って、コンビニに寄らずに童仙房へ。
これがちょっとマズッた感じ。
ちょっとだけでも寄って、腹に何か入れておくべきやった。
朝から何も食べていなかったから。。。
童仙房に向かうまでは特に何のレポもなく、ただただ淡々とアップダウンを登っていく。
途中から腹が急激に減ってきて脚に力が入らなくなってくる。ハンガーノックだ。この先は全然コンビニが無い。とりあえず、コンビニを見つけたらイチゴパフェを食べるんだ、、、と思いながらエッチラオッチラと登っていく。
童仙房は不思議なコースだなと毎回思う。ひたすらにアップダウンが続いていくのだけど、微妙に登って行っている感じ。
道がそれほど良くないから攻める気にはならないのだけど、それなりに体力を奪われる。あと、長い。。。。8kmくらいあるのかな?
いつもの場所で写真を撮る。
ここで登りは終わりと思うと、実はまだこの先登る。これが意外と精神的にやられる。
どんどんと腹が減ってくる。
いちごパフェ〜と思いながらひたすら踏んでようやくコンビニ到着。
念願のいちごパフェを食べて(写真なし)、再出発。
途中、トレイン組んだ集団にすごいスピードで抜かされた。こういう時に、いきなり追いすがってトレインに入ったら嫌がられるのだろうな〜。なんて思いながら、そんなに上げる気も起こらずポタポタ。
それにしてももう春だな。
結果
TSS275.9
CTL77.29 TSB▲30.4
コメント