パソコンのキーボード変更のおススメ【仕事】

z-雑談

仕事で使用するパソコンのキーボードは何を使っていますか?

俺は会社ではノートパソコンを使用している。出張などで外出することもあるからノートパソコンは便利。

ただ、オフィスで使用する時は、ノートパソコンはサブディスプレイにして、大きなメインディスプレイを正面に置いて、キーボードは市販品のちょっと良いものを使用している。

会社でデスクトップパソコンを購入した時、キーボードとマウスが付いてくる。それをそのまま使用している人が多い、というかほどんどそのような人たちばかりではないだろうか?

俺は、キーボードとマウスは市販品の良いものを使用する事をお勧めする。

自転車で例えてみると、完成車と一緒についてくるシマノの鉄下駄ホイール(WH-R501)を使い続けているようなものだ。

純正品のキーボードやマウスを使って仕事をしているというのは、鉄下駄ホイールを使用しながら、毎日レースに出ているようなものだと俺は思う。

そんな俺は、キーボードはFILCO Majestouch 2、マウスはゲーミングマウスのLogicool G300Sを使用している。ベラボウに高いというわけではないけど、まぁまぁなお値段。

キーボードの世界は深い。キーに使用される軸というものがあり、その軸の種類によってキーボードを押す時の力具合や、押した時の打鍵感が違う。

茶軸、黒軸、赤軸、青軸などがあって、好みが分かれると思う。俺は、茶軸を使用している。キーを押した時の打鍵感はカーンと身体の真に来る感じで非常に気持ちが良い。押した時の力もそこそこな重さで、ストレスが無い。軽すぎたり、重すぎたりすると意外とストレスだったりする。

オフィスワーカーにとってキーボードは一日の中で一番長く触っている仕事道具だと思う。それをグレードの良いものを使用しないという気が知れない、と個人的に思う。

しかも、キーボードは一日中触る事から、便座よりも汚いと言われている。なので、定期的な清掃をした方が良い。


という事で、半期も終わったのでキーボードを家に持って帰って清掃。

まずは、キーを全て外す。結構簡単に外れていく。外した直後の状態はあまりに汚な過ぎるので写真は自重。キーを台所洗剤で洗浄。

その間にキーボードの汚れを取る。あまりに汚いので外で汚れを吹き飛ばして、布で綺麗にする。
スッキリ。

着け置き洗いしたキーをガシャガシャと手で洗って、一つづつ水滴を拭き取る。手垢にまみれたキーから油が取れてスッキリ。かなりスッキリ。

もう、かれこれ8年くらい使っているのかな?清掃すれば、新品並みに綺麗になる。綺麗なキーボードは本当に気持ちが良い。

ちなみに、キーは別売りでも買えるので、キーの文字が消えてしまったり、壊れてしまったらキーだけ購入すれば復活できる。パソコンのキーボードは純正ではなく、良い物を購入する事を強くお勧めします。


この記事が「いいね」と思った人は下記のバナーのどれかを押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント